|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
しょうくん♪  @ h022.p025.iij4u.or.jp on 98/1/19 00:41:33
 
In Reply to: Re: ゲーム系ではないですが... posted by ひで  @ ppp06-267.din.or.jp on 98/1/19 00:07:34
 
レス、ありがとうございます (^○^)
 > ゲーム以外のソフト(ワープロなどオフィス製品)を使うときにGDIが
 > 重要です.
 
 現状のように速いGDI性能を持ったビデオカードが、実際の運用で果たして
 必要かなぁという疑問を常々持ってます。というのも、968からミレ2に乗
 り換えたときに「あんまり必要無かったなぁ(^^;)」と感じたんです。
 
 > 実際ハードはかなり性能が高いようですが,ドライバーの出来が
 > あまり良くないというような風評です.
 
 モノをいじったことがあるのですが、ドライバは最悪でした(カノープス/M
 atrox比)D3Dがろくに動かなかった(複数のマザーで確認)です。
 新しいドライバで少しは良くなりまったようです。
 
 > 個人的にはRIVA128の次期バージョン(8MB)を待つか,#9の
 > Revolution3D(最大16MB載るし)が値段の許す範囲で
 > いいと思います.
 
 RIVA128は今使っているカードです。確かにこいつの8MB版が出れば
 買いですよね。3D最強環境の出来上がり。でも、8MB化に加えて、DVD
 再生支援機能、もうちょっとシャープな内蔵DACが欲しいです。
 Rev3Dは、ハードなD3D処理をさせると途端にフレームレートが落ちた
 り、D3D関係に問題を抱え過ぎなのでパスです(^^;)
 
 > でも,ドライバーのアップ頻度でいうと日本のメーカーの方が
 > 定期的にしてくれるし,「ここがおかしい」といったことを日本語で
 > クレームをいうことができるので日本のメーカーをすすめます.
 
 安定性を重視するならやっぱり国内メーカーですよね〜、そうは思うんですが
 冒険心(限りない物欲)が働いて海外製カードに手が伸びていたあのごろ(^^;)
 
 > でも,今出てるので上の条件を満たすのはPermedia2チップを
 > 積んだのがいいと思います.
 
 Permedia2ですか〜。8MB積んでも安いし、いわれてみれば条件に当てはま
 ります〜。でも、あんまり考えたこと無かったです。MIPMAPをサポート
 していないというのと、OpenGLが主体の印象が強くて。
 
 あ、でもこの場合D3DはVoodooだから、・・・あとはビデオ再生支援
 機能がどの程度のものかちょっと調べてみますぅ〜。
 
 それでは、ありがとうございました。
 
 
 
  
 
 
   |