|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
monma  @ pppaf18.pppp.ap.so-net.or.jp on 98/1/18 23:43:36
 
In Reply to: Cooler Masterちょっと安い版 posted by Peace  @ urwp1ao.sainet.or.jp on 98/1/18 01:51:54
 
> > AAVID、CoolerMaster、AVC(Mega-Cool)辺りを見かけますが、> > どれが冷却性能が高いのでしょうか?
 > > (騒音も多少気になりますが)
 >
 > クーラーマスターのちょっと安い版の、CPU裏全面が接触するものが出ています。
 > 真ん中のよけいな熱伝導シートをはがして使えば、バッチリです。
 > ヒートシンクもでかいです。
 
 Peaceさん、Bluefighterさん、ありがとうございました。
 
 CoolerMasterの P2用も検討したのですが、取付金具の部分
 が上下にはみ出す為、マザーボードを選ぶ傾向があります。
 
 具体的には Slot1の CPUクーラー側に電解コンデンサが隣接
 して立っているタイプのもので、現在使っている AOpen AX6L-1
 等が該当します。それで今回はパスしてしまいました。
 # もう一枚ある ABIT LX6には問題なく装着できますが、PCI
 # サウンドカードが挙動不審になるので使えない。(T_T)
 
 "ちょっと安い版"か"ドラコ P2"(出るんでしたっけ?)が使
 える様になると良いのですが、あの金具は CoolerMaster伝
 統のメカニズム(?)なので、難しいですかねぇ。取り付け方
 を変えるしかないかな?
 
 まあ、星野金属の Windy PentiumII版も出るそうなので、そっ
 ちも試してみるつもりです。見た目はかっこいいんだけどね。
 http://www.impress.co.jp/akibamap/hotline/980117/etc.html#windy2
 
 
 
  
 
 
   |