|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
ゆーすけ  @ ins27.nagasaki.dti.ne.jp on 98/1/16 08:52:40
 
こないだこのBBSに書き込んだ"同じ起動Diskで起動したのに,MachineによってMemory消費量が違う"
 ってゆ〜異常(?)やけど・・・・犯人はDrvspace.binやったで〜.
 
 IO.sys,Drvspace.bin,Command.com,Msdos.sysの,
 4つのFileしか入ってない起動Diskで(つまりSystemFormatしただけ)
 Machineを起動すると,Drvspace.binがConventionalを消費するときと
 せ〜へんときがあるみたいやね〜.
 
 これって普通に起動するときは,Drvspace.sysでUserが自由に設定できるから
 関係無いんやけど・・・・・・
 SystemFormatだけのDiskで起動するときはど〜ゆ〜条件で
 DriveSpaceのMemory消費が決まってんのか・・・・・謎.
 
 "Microsoft Plus!"をInstallすると,Drvspace.binは上書きされるみたいやけど
 それも関係してんのや〜ろか?
 それにしても,Systemが上書きされてんのに,
 DOSでの名前は"DoubleSpace"のまって,めっちゃややこし〜で!
 だいたい,なんでConfig.sysを読む前にFile圧縮のDriverを読み込まなアカンねん?
 それに,DoubleSpace,DriveSpaceってナニヤラひょ〜ばん悪いし・・・・・
 ホンマに使ってる人おるのかにゃ?
 
 とにかく,RESくれた人ありがと〜.
 
 
  
 
 
   |