|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
Minoru  @ columbia.mtl.t.u-tokyo.ac.jp on 98/1/15 14:16:32
 
In Reply to: Re: VisualC++とC++Builderの違いってなんでしょうか? posted by TAKAY  @ kk-154.alphatec.or.jp on 98/1/15 02:55:35
 
Visual C++ 4.0Pro と C++Builder を使っております。
 > 性能的なことをいうと、VisualC++よりもC++Builder
 > の方が高速なコードを吐き出してくれるみたいです。
 オプティマイザーは VC の方が賢いといわれています。
 同じコードから両方でコンパイルを掛けて確かめたことが
 ないので確かなことはいえませんが、、
 
 >RADツールとしてはC++Builderの方が使いやすいとは
 >よく聞きますが、これは慣れたらどれ使っても同じでしょう..たぶん..
 
 VC では Microsoft Foundation Class(MFC) ライブラリ、
 C++Builder では Visual Component Library (VCL)を使った開発になります。
 
 両方とも Windows の GUI を用いたアプリケーションをつくるための
 骨格となる Class ライブラリですが、前者が基本的にエディッタでがしがし
 書くタイプなのに比べて、後者は Visual Basic みたくコンポーネント(GUI
 のパーツ)をペタペタ張っていくタイプです。
 
 C++ の知識がある Windows アプリケーション未経験者が新たに勉強するなら
 C++ Builder & VCL の方が分かりやすいと思います。
 
 後、C++ Builder は namespace と RTTI とか最新の C++ に対応していますが、
 VC では 5.0 からの対応になるはず、
 
 > VisualC++のいいところはマイクロソフトが配布する
 > SDK(たとえばDirectXSDKなど)のライブラリーファイルを
 > そのまま使用することができます。Builderでは変換が
 > 必要です。
 
 これは本当だと思います。
 まあ、SDK を使うと "Visual" な開発環境は使えませんから、
 エディッタなんかが便利な VC の方がいいでしょうね。
 
 > それ以外には大差ないと思います..たぶん..
 
 
 
  
 
 
   |