|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
しょうくん♪  @ h031.p025.iij4u.or.jp on 98/1/13 22:38:31
 
In Reply to: PC自作してみたいのですが... posted by タコマット  @ ins8.yamato.dti.ne.jp on 98/1/13 22:11:56
 
> 現在私はPC9821V166S5ってのを使ってるのですが、> いろいろ調べたところ、HDD、CPU、CDドライブ、モニター
 > は流用可能らしいのですが、素人にできるのか?ってかんじです。
 > しかしこれ以上N◯Cのパソコン使ってても先がないし(NXは別かも..)
 > WIN98までのつなぎで使ってみようと思ってます
 > それで教えてほしいのですが、予算どれぐらいあればできますかね?
 > どなたかアドバイスを!
 > あと、みなさんのパソコンの知識はどうやって培われたのでしょうか?
 > いろいろ本買ってるんですが、いまいち意味が分かりません
 > 初心者はこれを読め!ってのがあったらお願いします。
 
 僕はPC一台目が、PS/V Masterで、最初からDOS/Vの上に
 結局、その後1年経たないうちに自作したものでパーツ選びは店員と一緒
 に、組み立ては本を見ながら、でした。
 
 パーツの相性は、こういったボードで良く調べて。基本的に自作第1回目は、
 キワモノパーツには手を出さずに、マザーボードはAsusとか、トラブル
 を避ける路線を行くことをお勧めします。また、自作の本は、最近全く買ってな
 いので「どれがよい」とお勧めは出来ないのですが一冊あった方が良いです。
 あと、半田ごてとかは必要ないのですが、フラットケーブルで色のついている方
 が1番だとか、そういう細々した知識を持っている人に電話できる状況があると
 、あとはプラモデルよりも簡単(^^;)
 
 98についている、CPUがMMX166で、HDDがどこどこのメーカーの
 どういう性能の部品で(WDかな?)、CDROMドライブはどういう接続で、
 どこのメーカーのどういう品で、という流用可能なパーツを上記の程度、こち
 らや自作系の掲示板に書いて、知識を持った方にパーツ選びをしてもらうと、
 安全で、自作の楽しみを味わえます。特にパーツの相性などありますので、
 パーツの相性や構成を相談することは強くお勧めします。
 
 がんばってください〜
 
 
  
 
 
   |