|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
じゃいあん  @ 133.20.204.32 on 98/1/13 22:17:30
 
In Reply to: Re: PC88用ディスプレイについて posted by HiLoPoN  @ pxm85.niji.or.jp on 98/1/13 21:20:56
 
> 88FHは低解像度(15kHz)なので、
 > 98専用(24kHz)のディスプレイでは写りません。
 
 88FHは24KHzのディスプレイで問題なく動きます。
 ちゃんと200、400両モードで表示できます。
 15kHzでも、カラーモードなら全然問題ないです。
 本体前面のDIPスイッチで設定できます。
 
 > 1つめは、電波新聞社から15kHzを31kHzに写すコンバーターの
 > ような物が、発売されていたと思います。それを購入するということ。
 
 これって15ピンの入力に対応してましたっけ?
 
 > テレビが見られるタイプがあり、それが15kHzに対応していたと
 > 思います。それを購入すること。
 
 秋葉で売っている、TV351なんかいいですね。
 21PIN、15PIN両対応だからゲーム機も大丈夫。
 モノラルだけど、10000円くらいなので、がまん、がまん。
 テレビもみれるしね。
 
 あと、RGBをビデオ信号に変換する回路を作って、
 家庭用テレビにつけるというのもいいかも。
 キットで無かったかな? まあ、なけりゃ自分で設計すると。
 
 
 
 
  
 
 
   |