|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
HiLoPoN  @ pxm85.niji.or.jp on 98/1/13 21:20:56
 
In Reply to: PC88用ディスプレイについて posted by エルフシュレト  @ 202.246.121.5 on 98/1/13 14:58:22
 
> 先日友人からPC8801FHを貰い受けました。さっそく自宅
 > のPC98のディスプレイにつなげて共存させようとしたところ
 > 周波数の違いから映りませんでした。そこでPC88を31KHzの
 > ディスプレイに接続させる方法、または器材を知っている方は
 > いらっしゃいませんでしょうか?よろしくお願いします。
 
 はじめまして!
 
 88FHは低解像度(15kHz)なので、
 98専用(24kHz)のディスプレイでは写りません。
 
 でも、2つ方法があります。
 
 1つめは、電波新聞社から15kHzを31kHzに写すコンバーターの
 ような物が、発売されていたと思います。それを購入するということ。
 
 2つめは、NECから発売されているマルチシンクモニターのなかで、
 テレビが見られるタイプがあり、それが15kHzに対応していたと
 思います。それを購入すること。
 
 上記の方法で可能だと思いますが、保証はできません。
 
 BASICマガジンや、NECのホームページを一度見てみてください。
 
 
 
  
 
 
   |