|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
chabby  @ dial2-90.sunfield.or.jp on 98/1/11 00:28:08
 
In Reply to: Re: 内蔵CD−ROMの増設ってどうすればいいの? posted by ViPER  @ ppp1212.wbs.or.jp on 98/1/10 23:59:07
 
> 内蔵CDROMって事ですがATAPIですよね?(Not SCSI)> 増設って事は、CDROMドライブがもう一個増えるって事ですよね。
 > だったら別に用意するものはないです。
 
 win95 ならドライバをインストするとか 設定が必要と言うことはないのですか?
 dos だとめんどくさくなるそうですが。
 結構DOS/V用とうたっているドライブが多いですが
 98に流用しても問題ないのでしょうか?
 電源とATAPIケーブルをつなぎさえすればいいのですか?
 
 > 基本的にCDROMドライブに接続する電源ケーブルと、IDEケーブルだけあればいいです。最初の電源ケーブルは98本体をあけると分かるんですが、使ってないのがあります。IDEケーブルはたいていCDROMドライブに付属しています。
 > もしなくても、いままでCDROMドライブにつながっているケーブルを使える可能性(口が2つある)があります。
 
 ただうちのはCD-Rなのでそれはscsiでつながっています。
 ATAPIはハードディスクが使っていますがプライマリの方だけのようです。
 途中にコネクタがぶらんぶらんしていたのがあるのでそれをつなげればいいのでしょうか・
 
 
 >
 > これは最近知ったのですが、CDROMドライブとSoundカードを結ぶケーブルはどっちか一つのドライブにしかつなげられません。(PCIサウンドカード除く)
 > よってどちらかのドライブからのCDDAは聞こえません。
 > 僕は仕方なく、CDDAが聞こえない方のドライブのイヤホンジャックを、スピーカーのLINE INにつなげています(^^;
 
 ということはサウンドケーブルを買っても意味なしということですね。
 
 > 最後に通販でしたら、http://www.iijnet.or.jp/netde/なんかいいと思いますよ。
 たしかによかったです。
 
 ありがとうございました。
 
 
 
 
  
 
 
   |