
[ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[ home.html ]

投稿者:
KHaru @ msks0162.tech.chiba-u.ac.jp on 98/1/07 17:54:56
In Reply to: P6のクロックアップで質問です。
posted by DARKS @ std1ss41.u-aizu.ac.jp on 98/1/07 17:06:18
> うちのマザー(多分ビーナス)の設定で、
> もう3倍設定になってるんです。66*3。
> で、BIOSあたりにクロックの設定が66って
> あったのでこいつをいじればいいんでしょうか。
> それともジャンパピン全部とっちゃうとか(笑)。
> みなさんは233まで可能っていってたので、
> 233にするには、77*3=231 でOK?
> 266とか冷やせば可能ですかね?
> 教えてください。
>
> 余談ですが、440FXってキャッシュがすべて
> CPUに入ってるためマザーと関係なく全ての
> メモリにキャッシュが効くんですかね?
VENUSなどIntel製のマザーボードでは、66MHzを超える
外部クロックを設定することは出来ないので、66MHzの
3.5倍速で233MHzあるいは4倍速で266MHzにするのが上限
になると思います。ただ後者については冷却や供給電圧
にかなり周囲する必要があるようです。
また、P6のセカンドキャッシュは物理的には確かに内蔵
されていますが、電気的には外部にあるものと基本的には
変わりません。セカンドキャッシュが有効なメインメモリ
の容量の制限はチップセットの設計がそうなっているかど
うかの問題で、セカンドキャッシュがCPUに内蔵されている
こととは基本的には関係ありません。実際Pentium用のチッ
プセットでも、64Mbyteを超えてセカンドキャッシュが有効
になるものはあります。

|