|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
KEN  @ max1-ppp14.himeji.sannet.ne.jp on 97/12/31 05:10:06
 
In Reply to: サウンドブラスターのADSPについて教えて posted by 弁当箱  @ ppp95e7.pppp.ap.so-net.or.jp on 97/12/30 15:50:54
 
> 自分でAWE32使っててわからないとは情けない・・・>
 > AWE32とSB32の違いは、ADSPと3Dエンハンスなんたらというエコーのかかるチップがあるかないかの差だと思います
 > (増設コネクタなどもありますが)
 >
 > しかし、AWE64(Gold含む)にはADSPの文字を見つける事ができません。クリエイティブのデータペースにも「None」と書いてあったような気がします
 >
 > なぜなくなってしまったのでしょうか?
 > もう使わないからなんでしょうか??
 > それともAWE32の頃とは比較にならないくらいCPUパワーが上がったために「なくても大丈夫」となったんでしょうか???
 >
 > もう1つ、AWE64(Gold含む)ユーザーの方に質問です
 >
 > コントロールパネル−マルチメディア−詳細設定−オーディオ圧縮Codecsの中に[Creative ADPCM CODEC]と[Creative FastSpeech 8 and FastSpeech 10 CODEC]というのは存在しますか?
 >
 > どうかよろしくお願いします。手持ちのPCパーツの中で、このADSP関係だけが未だに理解できないんです
 
 最終的にはADSPからASPに改名されたチップのことですよね。
 これがあるとQSOUNDが実行できたはず。
 QSOUNDに変わって3DSTEREOENCHANCEやDSOUND3Dなどが登場
 したため必要なくなったのでは。
 
 わしは2、3年前8000円くらい出してチップ単体で買いました。
 
 
  
 
 
   |