|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
PKG+E  @ tottori-001.seikyou.ne.jp on 97/12/16 08:42:04
 
In Reply to: Re: RIVENで質問(やっぱりねたばれ) posted by ぢぬぅ  @ ppp041.sh.rim.or.jp on 97/12/16 02:02:52
 
> で、その2番目の島から戻ってきたときに神殿の扉が閉まってましたが、
 > この扉は映写機にあるところからしか開けられないはずです。
 > あと、乗り物の様子も映写機のところで見れますよね。
 > すなわち、「誰か」があの映写機のところにいて、乗り物で戻ってきたことに
 > 気づいて、神殿の扉を開けてくれた訳です。
 > そのあと、その「誰か」はすぐに逃げてしまいその時点では会えませんが。
 > (でも、誰だかは明らかですよね)
 
 そう解釈するんですね。謎はすべて解けた(笑)
 
 > > それから村のある島の湖に浮かんでる1番目の玉は見れないんでしょうか?ゲーンの実験室にあったモノと同じですよね?
 > > 湖だから魚かな?と思って石碑押したらあってたんだけど,ホントはどこかにヒントがあったのかなぁ
 >
 > 1番目の玉は、ゲーンの研究所(でかいボイラーのある島)にもありましたよね。
 > 玉のとなりにある、ゲーンの手記の最後の方にも、この玉に関する記述があります。
 >
 > これによれば、この玉は湖の入り江につながっている、と書いてありますよね。
 > 4番目の島の地下で、この湖にある望遠鏡をのぞくことができますが、
 > 望遠鏡でこの入り江の方を見ると、入り江が三角形の魚の形になっているのです。
 > (ちょっと、イジワルですね、このヒント)
 
 全然気づきませんでした(^^;っていうかなんの映像か分かんなかった
 
 > もしくは、他の玉と同じようにホントの生物を見たければ、この三角形の魚は
 > この湖で良く獲れる魚のようで、原住民も食べているようです。
 > 原住民の部落を歩き回ってると、どこかでこの魚を吊り下げて干してあるのが
 > 見れるはずです。
 
 そういえば原住民の家の扉5回叩きました?
 
 > こんなとこでしょうか。
 > 私の方はやっと核心に迫ってきたので、頑張ってクリアします。
 > ではでは。
 
 がむばってください。
 
 
  
 
 
   |