|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
兄貴  @ jyou110.kumagaya.or.jp on 97/12/11 00:00:26
 
In Reply to: おぉう、こんなにレスが(^^; posted by しんご@  @ wall.7-g.co.jp on 97/12/10 23:26:21
 
> 友人が買う理由は、まぁちょっとPCの使い方を覚えたいのと、> あとワープロに使いたいぐらいなのでそんなに高性能のものじゃなくてもいいんですけど、
 > 将来のことを見据えると、やっぱりある程度の性能は必要かなと思ってるみたいなので、
 > 今のところ、実売20万ぐらいで買える98NXのMMX200を購入予定らしいのですが。
 > いかがでしょう?
 
 PCの使い方を覚えるのに「ちょっと」も「沢山」もないですが(笑)
 本気で覚えたいと思っているようなら確かにある程度の性能は必要でしょう。
 なにせ一太郎シリーズなんか使おうものならCPUはともかく、
 RAM64MB以上、HDD3G以上は必須でしょう。(化け物ワープロ)
 しかし、あくまでも「本気で」というのが前提です。
 この「ちょっと覚えたい」でPC初めて何万人もの人たちが
 挫折していったのですから・・・
 
 あと、キーボードもろくに叩けないような人ならばその傾向は特に強いです。
 使い方云々がわからない人相手なら教えようがありますが、
 さすがにキータイプばかりは自分の努力しかないですからね。
 また、ありがちな話で「買ったその日から使える」というキャッチに惑わされて
 買ったはいいがマニュアルの内容がさっぱり理解できず
 高価な「初めての○○」「一週間で覚える××」などの本を買いあさり
 それでも理解不能なまま時が流れて結局部屋の片隅で
 粗大ゴミ化する事も十分あり得ます。
 友人に聞こうにも、一体何がわからないのか自分でもわからず
 聞くことさえ出来ないというケースも多々あります。
 とくに中高年者はこの傾向が激しい。
 
 とにかくパソコンは操作が簡単になったとはいえ、
 まだまだ複雑怪奇かつ難解な機械である事には替わりありません。
 マシンを選ぶ前にまず心の準備をさせるのが先決かと思います。
 やる気のない人間に教える事ほど虚しいものはないですからね。(経験済み)
 
 あと、NXについては詳しく知りませんが、
 どんなメーカーのものにしろ新企画モノってのは冒険がいるので
 個人的にはお勧めしません。
 9821シリーズも出始めの頃いろいろトラブルありましたし。
 NXに関してはもう少し様子を見た方がよろしいかと思います。
 ショップブランドなら25万も出せばPentium2マシンが買えると思うのですが。
 これは候補外かな?(ソフト付いてないし)
 
 
 
 
 
 
  
 
 
   |