|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
tetsuya  @ jnCliC-106-30.ppp.justnet.ne.jp on 97/12/07 06:15:00
 
In Reply to: へいへい。こんなんで良い?(長文 posted by tetsuya  @ jnCliC-106-13.ppp.justnet.ne.jp on 97/12/07 04:59:15
 
>  で、PURE3Dは「2MB+4MB」という構成なこと。>  つまり・・2MB以上4MB未満のテクスチャメモリを要求するゲームでは
 >  他のVoodooカードと違って速度が落ちないってことなのよ。
 >  但し、もし4MBを超える要求をされたら結局同じ事だったりする(笑)
 
 追補ってほどでもないけどPERMEDIA2はまたこれはこれで
 面白いパターンが出来ます。
 
 例えば、3Dゲームで680*480/16bpp(ハイカラーですな)では
 普通は大体1MBのメモリを使う。
 んでダブルバッファにすると倍の2MBを食う。
 すると、大抵のPERMEDIA2カードは8MB搭載しているので
 6MB余りますよね?
 
 この6MBがまるまるテクスチャメモリに割り当て可能だそうな。
 メモリ割り当てが任意に変更可能ってことですね、
 つまり・・・Zero Divideの後半面はMonster3Dより遙かに速いのだ。
 (動作不良で結局返品したIODATAのカードで試したが実際にそうだった)
 
 以上、Operation 3Dfxで読んだ記事と私の体験を併せて書きました。
 
 
 果たしてRAGE PROでこういう技が使えるのかどうかは知らないですが、
 2Dも3Dも欲しく、かつRIVA128のメモリ4MB上限だと困るという向きには
 (は〜い私がそういうひとで〜す(笑))、
 PERMEDIA2カードを選択肢に入れる価値が充分ありそうです。
 そんなに遅くなかったしね。GLINT Deltaのお陰なんだろうか・・?
 
 #IODATAでは確認できなかったがPERMEDIA2はオーバークロック可、らしい
 
 
 但しVoodooじゃないとなんか画面が変・・っていうのは
 PERMEDIA2でもやっぱ同じなんだよな〜、MotoRacer一部変だし。
 (RAGE PROも変だったしなぁ・・・うーむ)
 
 #何故かPowerVR勢はまともに表示した>MotoRacer(笑)
 
 
 
  
 
 
   |