|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
兄貴  @ jyou96.kumagaya.or.jp on 97/12/04 17:40:58
 
In Reply to: Ubi F1の鈴鹿とモナコを走ってみた。 posted by Brownie  @ d034048.aif.or.jp on 97/12/04 01:13:20
 
> 秋葉原のT-ZONEでUbi F1β版とT2でデモをやってたので、> 早速、鈴鹿とモナコを走ってみました。
 >
 > で、感想ですが、グラフィックは素晴らしいが、操作感はたいしたことないですね。
 > どうしてもGP2と比べてしまうんですが、
 > ハンドリングはGP2のあの路面に張り付くような剛性感がなくて、
 > なんかふわふわしたような感じで、レーシングカーを運転しているような感じがない。
 > セッティングがどうなってるのかまで見なかったけど、
 > 基本的な特性は多分変わらないと思う。
 >
 変わるでしょ。
 ステアリングの特性もセッティング可能だったはず。(O3Dfxのレビューで)
 もちろんコントローラー側の感度調整も必要でしょうし、
 かなり自分流に変更可能だと思います。
 
 > それに、300キロのスピードからフルブレーキングしても、
 > タイヤがロックされないなんて、よっぽど素晴らしいタイヤが付いてるんでしょうねぇ(笑)
 >
 これも設定でON/OFFがあるはず。
 それ以外にも様々な設定が用意されているので本気でF1シムやりたいなら
 フルレングス(70周?)をフルオプションなんぞでやれば、
 神経ポロボロになる事確実ですね。
 あ、それ以前に完走できればの話ですが・・・(笑)
 
 このゲームは海外でもGP2とよく比較されていますが、
 結論から言うとGP2よりも後発なだけに
 かなりかゆいところに手が届いている感じなので
 初心者にも勧められると思います。
 トレーニングモードやF1についての説明や
 イージーモードの存在も見逃せません。
 
 また、コース上に様々な演出が施してあるようで、
 プレイヤー以外の人が側で見ていても楽しめます。
 
 シグノシスのF1とは比較しちゃいけません。
 あれはF1ゲームなのです。
 あれはあれで十分楽しいゲームです。
 
 
 
 
 
  
 
 
   |