|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
movem.l d0-d7/a0-a5,-(sp)  @ h167.p064.iij4u.or.jp on 97/12/04 12:54:44
 
In Reply to: Re: 便乗質問 posted by 68user  @ oryo.inforyoma.or.jp on 97/12/04 10:55:50
 
> つまり、ヘッダファイルにはマクロ・プロトタイプ宣言・型定義のみ> を書いて、グローバル変数は各ソースで宣言する(そのソースで使って
 > いるものだけ)、ということですよね。
 
 そうです。
 グローバル変数の所有者がはっきりしない場合は、データ用のソースファイルを作るのも手です。
 
 
 > グローバル変数をヘッダファイルで定義してはいけない理由って何か
 > ありますでしょうか? ちょっと思い付かないんで、教えていただけると
 > ありがたいっす。
 
 美しくないから... と言うのは(半分)冗談で、ヘッダファイルは複数のファイルから参照されることを前提に作る為、普通は実体の定義を書きません。
 だからと言って、あの"#ifdef"は美しくないでしょう。(^^;)
 
 
 
  
 
 
Re: 便乗質問  - movem.l d0-d7/a0-a5,-(sp)  97/12/04 13:02:00
Re: 便乗質問  - 68user  97/12/04 14:14:50
Re: 便乗質問  - movem.l d0-d7/a0-a5,-(sp)  97/12/05 00:21:15
 
   |