|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
弁当箱  @ ppp95c4.pppp.ap.so-net.or.jp on 97/11/30 08:03:13
 
>あれ?AeってCPUがPQFPじゃありませんでしたっけ?どうやって載せ変えたの?
 オーバードライブ用の青ソケットがあるんで、それにゲタかましてAMD入れてます。以前Cyrix586も入れていた事もあります
 
 何番だったか忘れちゃったけど、GNDに落とせば切り替わります
 
 >かなり昔の98ならEPROMを高速な物に置き換えて対応出来るとかいう記事を何かの雑誌で読んだ記憶があるのですが、AeあたりだともうEPROMなんて使ってないだろうなぁ。ベース40Mhzは流石に厳しそうですね。
 
 そうですねぇ。わたしも(通常の)改造で40を達成したという話は聞いた事がありません
 
 ベースが33のAsやAs2なら35か36が普通かな
 Aeは元々25なんで33でもFDがコケてしまう物もあります
 
 余談ですが、FAや初代Aメイトを入手される事があったら
 ぜひすべてバラしてみる事をおすすめします
 
 これらの筐体の作り込みの凄さは、現在の互換機に慣れてしまった人々には考えられないであろう美しさと完成度を誇っています
 
 
 
  
 
 
   |