|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
レス  @ dummy.gw2k-unet.ocn.ne.jp on 97/11/26 14:53:11
 
In Reply to: 教えてください!バーチャロンPCX2orVooDoo posted by 北さん  @ 210.130.211.252 on 97/11/26 14:28:05
 
>  今更ですが、バーチャロンをPC上で遊んでみようと考えています。
 > そこで、今、販売されているソフトを調べてみたところ、MMX対応版と言う物と
 > NECの3Dのボードにバンドルされた専用版の2種類が出回っているようです。
 >
 >  ここで質問です。対象機はDOS/V機でMMXpentium200MHz メモリー128Mで、
 > VGAはDOOM等の関係でET6000系を利用しています。たぶんこの環境では、フル
 > スペックで楽しむことはできないのではないかと思い、機能拡張をしようと
 > 思っています。
 >
 >  操作環境としては、最近DOS/V機でサターン。パットを利用できるようにする
 > ボードが出ましたので、これと、サターン用のツインスティックで整備しようと
 > 考えています。
 >
 >  残るは、グラフィックの強化ではないかと思います。(CPUを変えた方が良い
 > のでしょうか?)
 >
 >  先の2商品の内、NECの3Dのボードにバンドルされた専用版の方は、デモを見
 > ましたが、そこそこいけていると思いました。しかしながら、他の3D系のゲー
 > ムもちょっとは考えたいとなると、ハードへの投資としてはVooDoo系の方が、
 > 対応ゲームも多い(海外)様な気がします。
 >
 >
 > バーチャロン
 >
 >  質問1
 >  上記環境の場合、NEC3Dボード専用版とMMX版ではかなり差があるのでしょうか?
 > どちらが良いの(ゲーセンに近い?)?
 
 速度的にはあまり差はないみたいですが、グラフィックは
 まったく違います。
 もちろんPCX2(NECね)の方が上ですね。
 >
 >  質問2
 >  もしVooDoo系のハードを購入した場合、MMX版を購入してパッチを当てる等で
 > VooDooを生かすことができるのでしょうか?(全く生かせないとか!)
 
 できません
 何故かと言いますとVooDooはDirect3DやGlide(まあPCX2のSGLみたいなものと思ってもらえばいいです)に対応したソフトで性能を生かせるのでDirectDrawまでしか対応してない
 MMX版ではその能力は全く使えないの。
 >
 >  質問3
 >  グラフィックを強化するよりCPUを強化した方が良いのか?
 >  (Pentium II 300MHzとか?)
 >
 >  等です。
 >
 >  何方か、お教え願います。
 >  また、「この環境であればフルスペックで楽しめる」と言ったDOS/V環境
 > (パーツ構成)を、ご教示いただければ幸いです。
 >
 >  よろしくお願いいたします。
 
 ソフトによるかと思いますが例えばVooDooのGlideに対応したソフト(例えばMANXTTなどは、お持ちのスペックもあれば
 すごい快適でアーケード並みの性能が得られるかと)
 逆にDirectDrawを使ったソフトをプレーするのなら(例えば
 MMX版V.OなんかならCPU性能はあればあるほどいいですね)
 V.F2なんかはPEN2ー300でもアーケードのモードにすると
 結構遅くなってしまうようですよ。
 
 後、これからのゲームはVooDooに対応したゲームが
 増えるようなのでそっち買う方が安くてお特かも。
 
 VooDoo教信者のレスでした^^
 
 
  
 
 
   |