
[ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[ home.html ]

投稿者:
らび @ mtym3DU18.ehm.mesh.ad.jp on 97/11/24 10:07:30
In Reply to: 同感
posted by Peace @ urwp1ai.sainet.or.jp on 97/11/22 21:27:20
> > 僕は、Pentium166MHzをオ−バクロックして200MHzで
> > 動作させてゲ−ムしていますが、Direct-Draw等で
> > ポリゴンを描写しているゲ−ム(V.F2等)で快適に遊べた
> > と思ったことがありません。
> >
> > みなさんはどうですか?
うちのマシンは MMX 150MHz ですが、セガのゲームは快適に
遊べてます。ちなみに使ってるものはD3Dは最悪ですね。
> > そもそも、こういったゲ−ムをパソコンでわざわざ買う人って
> > 一応それなりの3Dボ−ドも付いていると思うし、CPUも速いと思うんです。
他のさまざまな用途も含めてパソコンを選択してついでにゲーム
も買ってみようという人もいます。用途の関係で、CPUだけ
めちゃくちゃ速くて画面はうつればいいやってマシン使ってる人
や、とにかく持ち歩くのでノートでないといけないって人だって
いるでしょう。そういう人が休憩時間にプレイするゲームという
考えはどうでしょう?
(CPUとメモリを買い替てくれ、くらいなら上司に言えるけど
さすがにビデオカードは請求できないです。なんでっていわれ
たら答えようないですから)
> CPUを速いものに交換するより、速い3Dボードを入れた方が遙かにきれいだし高速に動きますからね。
CPUも3Dボードも交換出来ないパソコンを使っている人も
沢山いるはずです。ショップいってもそういうパソコンは店舗の
1/3くらいは占めてるでしょう。そう、ノートパソコンです。
> MOTO RACERはPentium133 + TOTAL 3Dでフルオプションで快適に動くのに、Pentium2-266 + Direct Drawでとてもゲームができないくらい遅かったです。
それって、DirectDrawが対応してない。またはめちゃくちゃ遅い
だけでは。DirectDrawがハードで対応してれば、フルオプション
はキツイですが、150M程度でも買ってみようかと思うレベルの
動作はしますよ。
> それにDirect 3Dで開発するのなら、SDKをつかえば作れるのだから、自社でポリゴンの描画ルーチンを開発するより簡単なはずです。
そもそも、MicrosoftのD3D HELが最悪ってことに付きます。
内部でどんな処理してるのか疑ってしまいます。まさか、数学
の本のアルゴリズムどおりに馬鹿正直に数式を計算してるわけ
ではないだろうけど。パソコンで計算しやすいようにガチガチに
最適化してるんでしょうね、もちろん。
#セガさんにD3D HELを作って欲しいな。
> Pentium2でないとまともに動かないDirect Drawポリゲーと、Pentiumと3Dカードでないとまともに動かないDirect 3Dゲー、どちらが売れるかは明白ですよね。
両方つんで欲しい(セガにゲームに関して)
D3D HEL を作り直してほしい。(D3D対応ゲームに関して)
DirectX5でMMX対応って期待してたけどほとんど変わってない。
> Direct 3Dなら3Dカードが無くても、CPU演算でちゃんとゲームができるのだから。
すでに述べたように、HELだけでは全然出来ません。
> まあ、Direct 3Dハードウェアアクセラレーションより高速に、そして美しく表示できるポリゴン描画エンジンを開発する自信があるなら別ですけど(笑)。
> もちろん同じCPUのマシンでね。
画面とか以前にまともにゲームになる描画枚数を確保して欲しい
> > Voodoo持っている人って多いんじゃないでしょうか?
>
> 多いです、自信有り(笑)。
ノートユーザーには無縁ですね。
> > もっと購買意欲の出るようなゲ−ムを使って下さい。
>
> 滑らかに動けばおもしろそーっての多いよね。
ノシつけてマイクロソフトに送り付けてやりたい。
ドライバの性能が悪かったら、そこで動くゲームはすべて
出来が悪い印象になります。
ノート用に3Dビデオチップってほとんどないですが、
なぜないのかという理由も含めて、いろいろな用途で
パソコンを使ってて、ついでにゲームをしようという人も
いるということも忘れないでいて欲しい。

|