|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
Mystique  @ sotaro-mizoguchi.umeres.maine.edu on 97/11/13 10:51:54
 
In Reply to: Re: しつも〜ん!(教えて下さい) posted by 蜂蜜檸檬  @ h007.p105.iij4u.or.jp on 97/11/13 09:50:38
 
> > > リフレッシュレートの変更(75から120)にしたところ
 >
 > どうやって変更したのでしょうか?
 > MCLK又はMill2のクロックアップのどちらの手段を使っているのか
 > 知りたいのですが、(クロックアップだとすると14.xxMhzから22Mhzに上げた
 > 換算になる。スゲー!!)
 
 Millennium II用のクロックアップユーティリティーは無いって… 有ったら
 大変な事になってるでしょうな。
 
 リフレッシュレートはMGA Monitorを使えば簡単に変えられますよ。 自分の
 モニターの機種を選んで、"Property"→"TEST"→"Detail"で垂直、水平の
 周波数を手動で変更出来ます。
 
 ちなみにうちのDell製(中身はSONY)の15インチトリニトロンモニターでも
 640×480ドット・16bitカラー・120Hzは出ます。 確か計算式があったと
 思うけど… 解る人サポート宜しく。
 
 まあ元々Millennium IIはPCIカードとしては、DirectDrawでメインメモリーからVRAMへの書き込み速度はほぼ最速ですからね。 結構V.ONには最適なカード
 だったりして。
 
 しかしリフレッシュレートを上げて速くなるのだとすると、間違いなく
 Double Bufferingを使ってるということですか(当たり前か…)。 後数日で
 m3Dが到着だ〜。
 
 
 
 
  
 
 
   |