
[ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[ home.html ]

投稿者:
68user @ oryo.inforyoma.or.jp on 97/11/11 02:19:04
In Reply to: Re: DS-9って何ですか?
posted by movem.l d0-d7/a0-a5,-(sp) @ h206.p066.iij4u.or.jp on 97/11/11 01:50:13
> 私も詳しくはないのですが、とりあえずUNIXとは別物です。
ではUNIX系OSでしょうか? 幼いころ、LoginやOh!XでOS-9の
画面を見ましたが、今思うとあれはXの画面だったように思えて
なりません(コンソールが何個かあってxeyesが動いてた気がします)
> 例によってあまり詳しくはありませんが、私はこうしました。
(snip!)
> 以上で落ちる筈です。
gdb起動して、必要なデータを打ち込んで、netscape落として、
ダイヤルアップ切って、muleとtgif終了して、sync10回やって…
`c'+リターン!
おお、ばっちり止まりました!! これって全てが止まる
んですね〜(あたりまえか)。
どうもありがとうございました!
# CPUが止まってお礼を言うという状況ってなんか変(^^;
これやばいですね〜。IntelのCPU交換は必至でしょうか。
それはそれとしてデバッガって便利。coreから情報を引き出せたら
もっと便利なんでしょうね。printfデバッグを卒業できるように
ちょいとデバッガの勉強でもしてみます。

|