|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
tetsuya  @ jnCliC-106-26.ppp.justnet.ne.jp on 97/11/05 03:12:20
 
In Reply to: 勉強になります(^^; posted by VIPER-TX  @ ppp1219.wbs.or.jp on 97/11/05 03:00:35
 
> > > Linuxの日本語(雑誌についてたような?)ってのを使ってみようかな.....> > ???それはもしや JE のことでは・・・
 > 良く分からないのですが、今月のDOS/V Magazineに付いていました。
 
 
 それって、たぁぼりぬくす(TurboLinux)ではないかしらん?
 あれ面白そうだから今月は買っても良いかなって思ってる>/V mag.
 
 え〜とアレは最終的に商品になってしまうので、勉強用には辛い面も
 あると思います。付録に付いていたのはβだっけ?
 
 Linuxのインストールパッケージの中で、確かDebian-JPでしたっけ?
 この辺よくしらないので誰か補足求むですが、これが日本語での
 インストールに対応しているらしい(らしいってなんだ>俺)ので
 これを使う方が良いと思います。
 
 んでJEって言葉について書いておくと、Linuxを日本語に
 対応させるパッケージの事です。
 例えば画面に日本語が表示できるようになるだの漢字変換が
 出来るようになるだの、Perlが日本語対応になるだの・・・。
 Slackware及びRedHatというLinuxパッケージは、日本語対応が
 なされていないので、追加でJEを入れましょうという訳です。
 
 この辺のお話は入門書に詳しいので一冊買ってみてはいかがでひょ。
 
 
 
  
 
 
あ、それです  - VIPER-TX  97/11/05 03:55:19
 
   |