|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
Aryarya  @ d039176.aif.or.jp on 97/10/29 17:54:06
 
       ちなみに私の環境GA586DX  MMX200  EDO64MB
 A:  LS120 superdisk (Boot可)
 C:  Fireball TM3200 ide
 D-H:  Nakamichi MJ5.16 atapi
 etc:  SB64
 :  AT-TV4PCI(TVtuner)
 :  OSR2.0 FAT32
 
 今回グラフィックボードを下記の通りに変更
 ATI 3D PRO TURBO PC2TV(8M) 3Drage2 から
 CANOPUS PWR128P/4VCに変更
 
 ベンチマークの変化
 2Dについて(1024*768の32768色をbase)
 Wintune 97 VideoSpeed(75hz)
 24MP/sから123MP/s
 Business Graphics WinMark 97(75hz)
 57.5から76.9
 High-End Graphics WinMark 97(75hz)
 33.3から35.9
 I-Oベンチ(精密測定)(100hz)
 全項目の測定(Version 1.01)    29939点から26353点
 電卓でベンチマーク(Version 1.01)   10351点から10386点
 メモ帳でベンチマーク(Version 1.01)   19498点から29032点
 ペイントでベンチマーク(Version 1.01) 36015点から29727点 ?
 HDbench(100hz但し640*480は、120hz)
 ALL   浮    整    矩    円   Text Scroll DD  Read Write  Cache Drive
 7139 11558 12572  8913  1406  4626    45  59  5051  4458  15625 C:10MB
 から
 ALL   浮    整    矩    円   Text Scroll DD  Read Write  Cache Drive
 13678 11543 12557 42753 18164 12581   319 119  4941  4374  15872 C:10MB
 
 3Dについて(640*480の32768色をbase)
 3D Winbench 97(Winmark)
 52.3から128
 D3D TEST(Gouraud-Bilinear)
 Fill  5.68mppsから43.46
 Poly  191kppsから607.10
 Inter 1.11kppsから8.52
 
 
 
 ベンチマークの結果を載せさせてもらいましたが、
 取り方の不備などによる誤りもあるかと思います。
 ただ、3Drage2は多くのメーカパソコンに採用されていたと
 おもうので参考になればと思います。
 ゲームは、まだmotoracerとfomula1の2つしかやってないけど
 秋葉原の店先で見るVooDooで動いているのに比べたらちょっと
 がっかりかな。
 fomula1に関しては、全く別物。glideに特化して作ったものと
 比べるのはちょっと無理が。早くriva128のd3dで動かすことを前提に
 したゲームがでてこないかな?
 あと、motoの煙はまっくろに近かったよ!
 今日の昼に買ったばかりなので、きちんとチューニングすれば
 もう少しはやくなるかも?
 
 
  
 
 
   |