|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
hakushu  @ ppp017.osaka.xaxon-net.or.jp on 97/10/25 00:54:18
 
In Reply to: SideWinder FFPro感想 posted by マーキー  @ pppda0e.pppp.ap.so-net.or.jp on 97/10/24 23:10:00
 
> 付け加えて難点をあげると、FF Proはかなりの騒音を立て> ます。マシンの電源を入れると「ブーン」とうなり出すのですが
 > この音が意外と大きく、ゲームをやるとき以外はACアダプタを
 > 抜いておかないと耳障りかと思います。
 
 結構気になりますね、うちのやつはファンの音以外に、
 ときどき、高周波音のような音を出したりします。
 
 > 肝心のFFB機能は・・・実はまだまともに動いていません。
 > ゲームデバイスのテストではいくつかのフォースがちゃんと動
 > いたのですが、付属するゲームでまともに機能していません。
 
 うーん、他の人の例を見ると、トラブルがやっぱ多いですね。
 僕の例では、最初、やはりゲームデバイスのフォースが
 反応が遅く、ゲームプロパティのテストも全然変な表示が
 されたり、
 MDKではFFBの振動がまったく出ない、
 (ジョイスティックとしては普通に機能している。)
 スターダイバーズでは、ジョイスティックを動かしたり、
 スイッチを入れる度にゲームを中断してから振動するなど、
 ジョイステックとしては、まともに動いているのに、
 FFBの振動効果が出ないというトラブルがありました。
 
 が、原因判明。
 上記と同じトラブルの方は
 もしかして、MIDIポートにジョイスティック用とMIDI用の
 二股ケーブルを使っていませんか?
 その時は、ケーブルを外してからポートに直接
 ジョイスティックのコネクターを差してみて下さい。
 
 現在、FFBは付属ゲーム、スターダイバーズ、テストのフォース
 などまったく問題なく、振動の効果が出ています。
 ゲームを1時間ほどプレイしてみましたが、
 安定した操作性と振動効果が得られています。
 
 Dos/Vで、サウンドブラスターの場合はそれほど
 相性等の問題は無いとショップの方が言っていましたが、
 常駐ソフトや接続周りなど結構シビアなデバイスの
 様です。
 
 とはいえ、問題が無ければFFBはホントに面白いので、
 ゲーム好きにはかなりお勧めします。
 ただ、その演出の特徴上、体感という点で楽しむ代わりに
 ゲームの腕は文字通り震えが来てやや落ちると思います。
 (レースゲームやアクションなど反応が凄くてとっさの
 切り返しなど、反応が遅れるかも..でもそれがリアル!)
 
 では。
 
 
  
 
 
   |