|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
Mystique  @ sotaro-mizoguchi.umeres.maine.edu on 97/10/24 09:07:30
 
In Reply to: どれぐらいのスペックで動きますか? posted by 惑星サータン  @ 165.76.22.48 on 97/10/24 05:09:28
 
> 640×480ドットで60/秒でうごくのでしょか?
 これは恐らく無理でしょう。 たか(PC研究開発部)さんが以前ここで
 おっしゃっていましたが、SEGA RALLY、V.O等、DirectDraw用ゲームは
 ビットマップデータをメインメモリーからPCIバス経由でVRAMに転送
 する訳ですが、PCIバスの現在の性能(32bit/33MHz・132MB/sec)では
 640×480ドット・60fpsを出すのは不可能かと。
 
 理論値こそ132MB/secですが、Dxspeed Benchmark等で調べれば解る
 通り、実効値は100MB/secも出ません。 私は外部クロックアップで
 外部83MHz、PCIクロックはその半分41.5MHz、つまり理論値では最大
 166MB/secの転送能力がある訳ですが、それでも100MB/secも出ません。
 
 但し、Direct3Dの場合は解りかねますが、恐らくゲーム自体が既に
 30fpsまでで動くように設計されているのではないでしょうか。
 何故なら操作の入力等とのタイミングも有りますから。
 
 いずれにせよ、PCの環境で60fpsを出すには、AGPがまず必要で、
 続いて3Dゲームなら座標演算もカード側で処理出来るようにならないと、
 結局バスがボトルネックになって、それほどの数値が出ないと思います。
 
 ちなみに、私のマシン環境は以下の通り、
 
 CPU : P55C-210MHz(83MHz×2.5)
 MEM : 64MB SDRAM
 VIDEO : Matrox MGA Mystique/220(クロックアップ済み)
 Sound : Creative Sound Blaster AWE64
 
 少なくともこの環境ではデモ版は軽快に動きます。
 
 > PS、サウンドフォントで8M増設の品があり次第購入します
 >    あるHPで12MBのフォントがありました
 >    このフォントに興味ありますか?
 
 取り敢えず、8MBを増設した為に、今度増設する場合は今ある8MBのRAMを
 捨てなければならないので、これ以上は増やしませんが、Sound Fontを
 作ってるとやはり8MBでは足りません。 16MBは欲しいところですね。
 但し、容量が大きくなると、今の8bit幅のメモリーではロードが遅くて
 どうしようもないので、今後出ると思われるPCI版のAWEに期待してます。
 出来れば72ピンのSIMMがそのまま流用出来れば良いのですが。
 
 
  
 
 
   |