
[ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[ home.html ]

投稿者:
すわっ @ proxy02.iij4u.or.jp on 97/10/09 01:10:32
In Reply to: Re: ありがとう。もう一つ質問
posted by SATORU @ cs28218.ppp.infoweb.or.jp on 97/10/08 23:52:17
> 後ほか,メモリを増やすとCPUの処理速度が速くなると思っていましたがそれは,違いますか?
CPUの処理速度とメモリの容量は直接関係ありません。
ただメモリを増設すれば、スワップが減って
アプリケーションの体感速度は上がるでしょう。
PS CPUとメモリの内部構造について
そもそもCPUにはキャッシュと言うメモリが内蔵されており、
CPUで処理したデータは一時的にそこに貯えられ、一まとめにしてから
バス(データの通り道)を使ってメインメモリに転送されます。
(尚セカンドキャッシュがあれば、こちらに貯えられてから
メインメモリに転送します)
メインメモリの速度が速い場合、CPUからメモリへの転送速度を
速める(バスクロックを上げる)ことが可能になり、
高速なCPUを扱う事が可能です。
因みに近い将来RDRAMや高速なSDRAMを使った、
高性能な(バスクロックを上げた)CPUが登場します。

|