|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
むのけん  @ ppp07-132.din.or.jp on 97/10/06 06:41:07
 
In Reply to: エミュレータについて posted by さとうさん  @ fuchu2-44.msn.or.jp on 97/10/06 01:44:25
 
>  はじめまして。さとうさんです。>
 >  最近ゲーム機のエミュレータにはまってまして、GENECYSTという
 > その名の通りのエミュがお気に入りです(SEGAで書くな!ですね)。
 >
 >  だってすごいんだもん。68000+Z80のエミュとFM+PCMのエミュまで。
 > 完璧です。話題のVF2だってできるんだぞー、メガドライブ版だけど。
 >
 >  なぜここに書いたかと言うと、セガにこういうエミュものを作って
 > もらい「バーチャルメガドライブ(ありきたり)」とか製品名つけて、
 > 売り出して欲しいからです。
 >
 >  問題のROMイメージだって5本パックくらいで(namcoのまねして)FD
 > で出したりして。移植作業なんて必要ないし。
 >
 >  こういうのは問題ありなんですかねー。需要はあると思うんですけど。
 > ちなみに上のはWIN95のDOS窓でも動きます。いろんなのをやったけど、
 > ほとんど問題なく正常に動きます。
 >
 >  ベアナックルの古代サウンドによってる、さとうさんでした。
 
 マニュアルによるとFM音源、PSG音源、PCMまでソフトでエミュレート
 
 していますね。確かにすごいし高速なエミュだけど、ROMとかはいろんな
 
 意味で灰色なんだし、こいつを「今ここで話題に」しますか?
 
 
 ・ジェネシストって何ですか?
 
 ・いろんなROMをエミュで動かしたんですか?
 
 ・もしそうならご自分で吸い出されたんですか?
 
 ・吸い出したものでないとすれば、どこで入手・・・
 
 
 とか質問来たら、どう答えますか? それはゴニョゴニョ・・・ですか?
 
 書くんだったら「移植作業なんて必要ないし・・・」ってとこで止めましょう。
 
 全くSEGAでこんなん書くな! です。まずいです。駄目です。却下です。
 
 
 
 
 
 
 
 
  
 
 
   |