|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
Tac  @ h003.p082.iij4u.or.jp on 97/10/06 01:38:28
 
In Reply to: Re: 勝手に補足 posted by すわっ  @ proxy03.iij4u.or.jp on 97/10/05 05:29:45
 
> >> ただいま98を使用しているのですが、98のHDはなぜだか> >> 知らないけどAドライブとBドライブに分かれていますよねぇ?
 >
 > これは多分HDDが2GB以上だからだと思います(詳しくは下記)。
 >
 > > それから,FDからMachineを起動して,CommandPrompt(DOS)から
 > > Fdiskを実行すると,HDの2つのPartition(分割)を1つに結合できるで〜.
 > > と〜ぜんHDはFormatからやりなおしやで.
 >
 > ただしFAT16だとHDDが2GB以上の場合、Partitionを1つには出来ません。
 > 最近のWin95ならOSR2.1でしょうから、FAT32にすれば可能ですね。
 > 因みに私は3GBのHDDをFAT32で使ってます。
 >
 > > 詳しくはDOSのManualを見たらえ〜んちゃう?
 > > 98ってDOSのManualが標準で付いてんのかなにゃ?
 >
 > 付属してるんじゃないかなぁ、多分・・・。
 > 最近の98は分からないけど、昔の98は付いてたと思います。
 > (私も98ユーザじゃないんで詳しくないんですよ)
 
 そうだったんですか?
 最近の98はFDISKコマンドが用意されるほどDOS/V化していたんですか?
 俺、DOSゲーム(エロゲー)用に9801-BXを持ってますけど、
 98はFDISKが無くて、FORMATコマンドで領域設定も行ってますけど・・・。
 98用MS-DOS6.2なら、FORMATからメニュー形式で領域設定できます。
 
 でも、98版Windows95については何も知らないんで不安。(95はDOS/Vで
 使ってる)
 間違ってたらごめんなさい。
 
 
 
  
 
 
   |