PC開発の方へのお願いです。(長文)



[ このメッセージへの返事 ] [ 返事を書く ] [ home.html ]



投稿者: BOK @ kyt005.osk.threewebnet.or.jp on 97/10/02 03:23:27

In Reply to: セガのPCソフトにつきまして

posted by たか(PC研究開発部) @ fixer.sega.co.jp on 97/10/01 23:58:14


先ず、
たか(PC研究開発部)さんの丁寧な書き込みに関して
お礼を言いたいと思います。
どうもありがとうございました。
以前から私が持っていたSEGA PCソフトシリーズについての
不満、苛立ち、憤り等が随分解消されました。
本当にありがとうございます。


で、本題です。
意見等ここに書いて問題無いとのことなので、
遠慮なく書かせていただきます。
下手な文章で勝手なことを書いて申し訳ありませんが、
私の嘘偽りのない本心です。


Direct3Dについてですが、
確かに十分なパフォーマンスが出るカードはないのでしょう。
専用のハードと比べればおもちゃの様なものですから。
しかし、動かないよりはマシです。
MMX専用のゲームを企画されたとき、
市場に MMX CPU は十分に出ていましたでしょうか?
CPUを換装するのにかかるコストと
3D専用カードを買うのにかかるコスト、
どちらが高かったでしょう。
今でも高速なCPUは高いですよね。

結局、何が言いたいかといえば、
「より多くのPCで できるかぎり快適に 遊べるものを作ってほしい」
と言うことです。
PowerVR専用や3DFX専用ソフトを作っておられますが、数の上では
むしろ、S3チップをこそネイティブサポートするべきでしょう。
(私は、3DFXユーザなので困りますが。)
確かに、DirectDrawで作ればほとんどのPC動くでしょう。
SEGAさんのコーディング能力はすばらしいと思います。
それでも、「快適に」動くものはどれぐらいあるのでしょう。
人によって基準が違うため難しいとは思いますが。
勿論、OPTIONで、負荷を下げてやれば操作性はあがります。
しかし、画面の品質も落ちます。
どうせ、スピードに問題があるなら、
少しでもきれいな方がいいと思うのは私だけでしょうか。
そういう意味で、Direct3Dのエミュレーションが動かない物は
少ないでしょうから、Direct3Dのサポートが一番望ましいと思います。
確かに、私自身、
Direct3Dがすばらしい3Dライブラリだとは思っていませんし、
バグや頻繁なバージョンアップ等でDirect3Dは使いにくいかも知れません。
ですが、
「海外のメーカーにできて、SEGAにはできない。」はずが無いと思っています。

今回の書き込みを見て、少し安心しましたが。

しかし、3DFXのカードは、随分前から販売されていましたよね。
できれば、もう少し早くD3D対応していただきたかったです。
発売でなくてもいいんです。正式なアナウンスさえあれば。
米某社のように夢物語のDEMOばかりでは困りますが。

後、PowerVRネイティブサポートについては、
どう考えてもわからないのです。
友人が、PCX1のカード買いましたが、
結局満足に動かず、もう使ってないようです。
これからDirect3Dへ移行することを考えれば、
メリットは少ないように思えるのですが。
それとも「SGL」って言う名前がよかったのかな?
いろいろなプラットホームで動くのは良いことだとは思います。
私も上でかいてますし。
ですが、順番が違うと思いますがいかがでしょう。
政治的な判断については除外させていただきます。


また、パッチについてですが
テクスチャデータの違いなども考えれば、
オリジナルライブラリからDirect3Dへの移行が、
大変な作業であることは理解できます。
それでも、2パッケージ買わなければならないのは納得できません。
同時発売であったなら別ですが。
最悪でも、実費でのCD配布等のユーザーサポート等で
おさえていただきたいものです。
MMX対応についてはパッチで対応して頂けるようですが、
書かれているとおり、遅すぎる感はあります。
これからは、このようなことがないようお願いしたいものです。

今回の書き込みを見るまでは、
「SEGAのPCゲームは買えんな、PCユーザーなめてる。」
と思っていましたし、周りの反応も同様でした。が、
とりあえず。もう少し待ってみることにしました。
がんばってください。
PCでないとできないようなものを期待してます。
インカム気にしなくても良いんですから。
勿論、SEGAさんは1企業ですから、営利優先になるのは当然です。
しかし、エンドユーザの声というのはできれば聞き入れてもらいたいものです。


最後にもう一つ。
現状のユーザーインターフェースについてですが、
開発の皆様は、あれでよいと考えておられるのでしょうか。
確かにWINDOWSというプラットホームの性質上、
他のアプリケーションとの操作の共通化というのは必要なことかもしれません。
しかし、私には、ゲームを作ってきた会社が作ったものとは思えません。
まるで、OSを作っている会社が作ったものの様です。


汚い文を最後まで読んでいただいてありがとうございました。