|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
68user  @ mamb.cs.gunma-u.ac.jp on 97/9/10 06:41:29
 
In Reply to: 68userさんへ(3Dの話) posted by ながれ  @ d032149.aif.or.jp on 97/9/10 02:54:28
 
オイラの3D関係での目標は、ワイヤーフレームの三角錐(三角錘?)をグルグル回転させることなんですが、DirectXを使えば全く数学的
 知識なしでできるんですか…
 
 DirectXって、せいぜいポリゴンを描いてくれるくらいかと
 思ってました。
 
 つまり、一枚絵だけでいいなら、各物体の座標を設定して、
 視点、光源などを決めれば数学の知識は全くいらない。
 隠面処理も勝手にやってくれる、ということですか。
 
 そうか、考えてみればこんなんライブラリにまかせて
 当然といえば当然ですよね。下請け関数なんだから…。
 
 Oh!Xで「3Dライブラリの開発」なんてやってるのを読んで、
 一からプログラマが作るのが当然、と思い込んでました。
 
 > もっとも,それを実際にゲームに仕上げるとなると非常に困難だと思いますが。
 
 知識レベルとしては、一から全部作り上げるのと
 同じくらいの知識がないとダメなんですかねぇ。
 
 > あっ,私は一応ゲームプログラマーです。会社名は秘密ですが。。。
 
 おぉ、本職の方でしたか。勉強になりました。ありがとうございます!
 
 
 
  
 
 
   |