
[ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[ home.html ]

投稿者:
68user @ oryo.inforyoma.or.jp on 97/9/07 21:46:41
>とわさん
>> とりあえず乗り気なのが僕を含めて3人、たぶんやるだろうという
>> 人が2〜3人、あと他に2〜3人集まるかと。
>計9人・・・・・12ポートのHUBでとりあえずOKかな。
># 24ポートまでは見たことあります。
すんません。ちょっとオーバーでした。最初は3〜4人でやって
ノウハウがわかったら9人くらいになるかも…、という程度です。
誰もLAN組んだことないので、まずは試行錯誤です(^^;
>> え? UNIX MAGAZINEに10BASE-Tは100mまで、と書いてあったのですが…
> およよ、うちにある辞典まちがってんのかな?
> でも建物の中央に置けば距離半分ですみますよね。
これ、200mであってるようです。失礼しました。
> ちなみに各値段ですが、手元の資料(Pciのパンフレット)によると、
なるほど。これより安いものもあるでしょうから、手の届く値段ですね。
クリッピングツールは学校にあるでしょうから、学校から借りる
という手も考えてます。
-----------------
>睡眠不足さん
>FreeBSDマシンあるいはFreeBSDのサーバマシンを用意して
>SambaとCAPを動かせば、WinとMacである程度の
>ファイル共有はできます。
あぁ、やっぱりsambaですよねぇ。FreeBSDメーリングリストで、
みんなsambaの設定がわかんなくてMLに聞きにくる、という印象を
持ってまして、「sambaは難しい」という先入観があったりします。
まさかこんなに早く手を出すことになろうとは…(泣)
>会社のHTTP+Samba+Netatalkサーバは、メモリ6メガの386!
6MB!それで動くんですか…。
じゃあ、思ってたより貧弱なマシンでよさそうですね。
>ただHDはそれなりのものが必要。
ちなみにいかほど積んでらっしゃいますか?

|