|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
ヌエ  @ ppp04.annie.co.jp on 97/9/04 17:40:42
 
ベンチをば。
 
 ★ ★ ★  HDBENCH Ver 2.300  ★ ★ ★
 使用機種   FIC PA-2011
 Processor  Pentium(MMX) 233MHz (66x3.5)
 解像度     1024×768 65536色
 Display    Matrox MGA Millennium PowerDesk
 Memory     48,240Kbyte
 OS         Windows 95  4.0 (Build: 950)
 Date       1997/ 9/ 4
 
 SCSI = Tekram DC-390 PCI SCSI Adapter
 HDC = primary IDE controller (single FIFO)
 HDC = secondary IDE controller (sinble FIFO)
 HDC = standard PCI IDE controller
 
 A = GENERIC NEC  FLOPPY DISK
 C = GENERIC IDE  DISK TYPE47
 D = GENERIC IDE  DISK TYPE47
 EFG = QUANTUM FIREBALL_TM1280S Rev 300N
 H = MATSHITA PD-1 LF-1000     Rev A109
 I = MATSHITA PD-1 LF-1000     Rev A109
 J = HITACHI CDR-7730         Rev 0008
 
 ALL   浮    整    矩    円   Text Scroll DD  Read Write  Cache Drive
 12733 13715 14666 31503  3239 23788   405  54  4762  4345  18181 C:10MB
 12148 13719 14666 31469  2459 23709   405  56  2594  2133  18181 D:10MB
 12398 13718 14669 31495  3243 23838   405  56  2382  1838  20000 E:10MB
 11919 13721 14666 31512  3230 23844   406  55   814   391  18691 H:10MB
 
 SCSIのFBTMが遅いんです。
 上の結果では、
 C: FB1280AT (IDE)
 D: Western Digital の Caviar 540MB (IDE)
 E: FBTM1280S (SCSI)
 H: PD
 です。
 ちょっと昔の 540MB IDEにも負けています。
 SCSI BIOSの設定は色々試したし、ターミネータは調べたし、ケーブルも別の
 に取り替えましたが依然として遅いままです。更にDefragする前はもっと遅く、
 かなり情けない状態でした。体感的にも遅いです。
 このモデルはもしやハズレ?
 同じの持っている方、やっぱり遅いですか?
 
 
 
  
 
 
   |