|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
Belmond  @ melweb2.melco.co.jp on 97/8/29 09:19:24
 
In Reply to: VF2 Win95版はとても・・・ posted by Near River  @ KU-031.ALPHATEC.OR.JP on 97/8/29 07:20:20
 
>  manabさんが下で述べておられるように、>
 >  http://www.sega.com/multimedia/game_demos
 >
 > に、VF2の新しい体験版があります。私もダウンロードしてプレイしましたが、
 > 16bit colorやModel2のキャラクターでも遊べます。とは言うものの、リオンと
 > サラだけですが。それはさておき、このゲームは尋常ではないCPUパワーが
 > 必要とされます。
 >
 >  MMX Pentiumで無くとも動作するのはいいのですが、多分MMX Pentium
 > 未満のマシンでは満足に動作しないでしょう。8bit colorで出来る限り軽くな
 > るように設定すれば、推奨環境であるPentium 166MHzでも遊べるかもしれ
 > ませんが、最高画質で十分なフレームレートを得ることは、Pentium2 300MHz
 > でもどうかと思われます。また、ひょっとすればセガラリーのように製品版で
 > もう少し軽くなるかもしれませんが・・・。
 >
 >  とにかく、現時点ではサターン版には遠く及びません。私もバーチャロン
 > をプレイして、サターン版と比べても勝るとも劣らないその出来に
 > 感激しましたが、今回のVF2はとても購入使用という気は起きません。
 > 今後、MMX対応版やDirect 3D版が出るのであれば、それを待った方が
 > いいと思います。セガが\3,000以下で、Direct 3D対応パッチを配布
 > ないしは対応版にバージョンアップすることを約束してくれるならば
 > 購入しますが・・・。
 >
 >  以上が私の意見ですが、実際にダウンロード出来る方は是非とも
 > ダウンロードして試してみて下さい。ファイルサイズは15MB強です。
 >
 >  セガがPCのソフトを精力的に開発してくれるのは非常に嬉しいですが、
 > 今後の展開でPowerVRを中心にするのか、Direct3Dにするのか、
 > それらに対応していない以前のバージョンからのアップデートを
 > サポートしてくれるのかなどは、明らかにして欲しいものです。
 >
 >
 
 このデモ版はおそらく付録CD−ROMなどに入っていたジャッキーが使えるもの
 に16bitモードを追加しただけなのでは?私は試してはいませんが、MMXには
 対応してないのかもしれないですよ。一応、今日店に置いてあったら私は購入して
 みます。そのためにP55Cを購入したようなものですから。
 P55C-262MHzをもってしても思いのなら(16bit)、考えものですね。
 
 
 
  
 
 
   |