|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
プロール  @ 202.214.183.40 on 97/8/25 11:55:04
 
In Reply to: プロールさ〜ん(超遅延レス)K6関係 posted by やまさん  @ mx-kws91.raidway.or.jp on 97/8/25 03:56:06
 
> 数ページ前までさかのぼって見ていたら> プロールさんがわざわざレスポンスをくださってたのですね。
 > 気づかなくてスミマセン。
 > レスポンスありがとうございます。
 >
 > >うちの「K6−166MHz」でさえ210MHzで動きました。
 >
 > 大当たりチップですね!
 > うらやましいですよ(笑)
 >
 > >GA−586HXって、CPUボルテージがAUTO DETECTですよね。
 > >ということは、233設定でも2.9Vしか供給してないのでは?
 > >もし、そうだとすると210迄は動くのに、233では起動すらしない(画面が真っ黒のまま)
 > >のは、説明がつきそう。
 >
 > 確かにCPUボルテージはAUTO DETECTです。手動設定できませ〜ん。
 > でも、2.9Vでも233駆動した。と、ここの伝言板でも書いてあったので
 > 当たりチップだと、2.9Vでも動くのかもしれませんね。
 > それで動かなければ、危険を承知で、電圧を上げていくしかないですよね。
 >
 > >一度ゲタ試すか・・・でも17000円ほどでGA−586HX2売ってるしなぁ。
 >
 > マザボ買うんだったら
 > ASUSの75MHz設定できるT2P4買ってしまうかも(^^;
 > 75*3で動かしてる人多いですよね。
 > 個人的にはHX2にいきたいのですが、75MHzが無いのは痛いですよ(^^;
 >
 > 超遅延レスになってしまいました。ごめんなさい。
 > 読んでくれれば嬉しいです。
 
 HXチップセットだとやっぱりT2P4でしょうね。83MHzも出せるし。
 で、私はPA−2007に乗り換えてしまいました。
 K6は233でも動いたけど(3.2V)、5分ほどで暴走します。
 で、今は75×3の225MHzです。
 VP2チップセットはHXからの乗り換えにも係わらず、遅くなったとは思いません。
 セカンドキャッシュ1MBだし。
 というわけで、私はVIAに期待してます。
 
 
  
 
 
   |