|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
さがわ  @ p3urw125.highway.or.jp on 97/8/12 22:41:36
 
In Reply to: Re: (^^; posted by いくぽん  @ 202.229.198.33 on 97/8/12 21:47:11
 
> > はじめまして!!いきなりですが質問です。> > うちのMS−DOSは音がなりません。
 >
 > MS-DOSは音源では有りません。 ・・・ジョークよ〜ん(つっこみが怖い・・)
 >
 > > ちなみにサウンドカードにささってる
 > > パットもつかえません。
 >
 > おひおひ(^^; (いきなり)
 > この手の質問をする時には、どの様な環境で問題が起きているのか明記するのが常識です。
 > 覚えておいてね!
 > この場合は、どの様なサウンドカードをどの様なシステムに挿しているかが解らないとアドバイス出来ないでしょ?
 > パッドの種類もね。
 音のなるサウンドカードをパソコンにさしてます(笑)
 1300円の4ボタンパットです(笑)ぜんぜんわかりません(笑)
 > > あとマウスを使うゲームなどで、
 > > マウスがつかえません。
 >
 > これはMOUSEドライバーが常駐していないからだと思いますよ。
 > DOSディレクトリに入って、MOUSEと打ち込んでみて下さい。
 > そうそう、生DOSなのかWinDOSなのかも解らないと、正確にはアドバイス出来ないです。
 
 > > それと、USやJPっていれると
 > > コードページ437はシステムで
 > > サポートされてませんっとでてき
 > > ます。
 >
 > BILING.SYSが必要なんだっけ?
 > 私はコンベンショナルメモリーを稼ぐため、日本語環境では立ち上げないからな・・・
 >
 > CONFIG
 > DEVICEHIGH=c:\Dos\BILING.SYS
 > DEVICEHIGH=c:\Dos\JFONT.SYS /P=c:\Dos\
 > DEVICEHIGH=c:\Dos\JDISP.SYS
 >
 > AUTOEXEC
 > c:\Dos\NLSFUNC.EXE
 > c:\Dos\COUNTRY.SYS
 > C:\DOS\CHEV.COM JP
 > こんなん入ってます?
 >
 > あとはフォロー任せた!>OTHER
 AcerのEntra300というパソコン使ってます
 (DOS−Vです)ほんとに超初心者なのでぜんぜん
 わからないっす(笑)すません!
 
 
 
 
  
 
 
   |