|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
ミスカ  @ a157174046.shikoku.or.jp on 97/8/14 01:15:07
 
In Reply to: MS-DOSとPC-DOS,WindowsとOS2って互換? posted by ゆーすけ  @ ppp11.nagasaki.dtinet.or.jp on 97/8/14 01:03:04
 
> IBMが開発したPC-DOSと,OS2ってゆ〜OSがあるけど,> これってIBMのMachineでしか動作不能なのか?
 > ApplicationはMSのDOS,Windowsと互換なのか?
 >
 > 俺は,PC-DOS7.0はMS-DOS6.2をIBMが改良したOS,
 > OS2はIBMが全く独力で開発した,Win3.1互換のOS,
 > ってゆ〜ふ〜に思ってんねんけど違う?
 >
 > OS2ってWindows3.1と見た目は違うのか?
 > ど〜なんやろ?
 > 教えてください!
 
 まず、PC-DOSをIBMが開発、ってのは・・・
 間違いじゃないんですけどね。
 バージョン5までは、MSとの共同開発です。
 その協定の期限が切れたときから、PC-DOSとMS DOSに枝別れしました。
 結構違いはあるけど、基礎は同じです。
 もちろん、AT互換機で動作します。
 
 次。OS/2。
 これも、元々MS-OS/2でした。
 IBM PS/2のために作られたんだったかな?
 IBMは大層お気に入りだったようですが、MSにとっては・・・
 MSはOS/2バージョン3の制作中に、IBMと決裂。根本から設計し直し、それが今のWinNTとなっています。
 (だから、NTはバージョン3から始まってる・・・)
 
 OS/2の互換性は、DOS、Win16アプリに関してはかなりよくできているらしいです。
 ただ、Win32アプリ(95やNT用)は壊滅です。
 見た目は、かなり異なっています。
 (3.1的な要素も95的な要素もある)
 
 ついでに、DOS6以降のそれぞれの流れ。
 PC-DOSは、6.1、6.3、7.0と来て打ち止め。
 MS-DOSは、6.0、6.2、6.21、6.22、Win95(7.0)、OSR2(7.1)となってます。
 双方に7.0があるけど、当然PC-DOS7で95のアプリは動きません。
 
 
 
  
 
 
   |