|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
68user  @ oryo.inforyoma.or.jp on 97/8/12 04:26:16
 
In Reply to: Re: これは、絶対、僕は偉くないけど。 posted by ミスカ  @ a157174044.shikoku.or.jp on 97/8/12 03:54:11
 
あ、ミスカさんとかなりカブっちゃったけど、せっかく書いたからそのまま書き込みま〜す。
 
 > UNIXって"タダ"なのか?
 
 タダ(っていうかフリーね)なのは
 FreeBSD、Linux、NetBSD、OpenBSDなどなど
 
 商用は
 Solaris、IRIX、PANIXなどなど
 
 > UNIXのApplicationってどんなんがあるんやろ?
 
 とりあえず、FreeBSD2.2.1のCD-ROMに入っているバイナリ形式の
 アプリケーション(パッケージ)は766個。どんなのがあるかというと…
 すいません全部説明するのは勘弁してください(^^;
 
 傾向としてはwindowsと変わらないでしょうね。
 でも一般受けするもの(ゲームとか)は少ないです。
 
 > そのなかで,DOSには無いUNIXの利点は?
 
 ?ちょっと意味わかんないです。アプリのこと?UNIX自体のこと?
 
 > Intel 486DX4 75MHz & RAM8MBのMachineで実用的に動作する?
 
 友達がこんなのを使ってXを動かしています。まあ、ちょっとストレスが
 たまるかも。Xを使わないならそこそこは動くんじゃないでしょうか。
 
 > BSDとLinuxってど〜違うんやろ?
 
 う〜ん、これを語れるほど僕は経験ないので。全くUNIXをさわった
 ことがなけでばどっちも同じだと思います。
 
 > Appliの互換性はあるのか?
 
 普通ないです。でもFreeBSDにはLinux Binary Emulation(?)が
 あるので、Linux用のNetscapeなどを動かすことはできます。
 
 でも普通、アプリケーションはソース配布なので、各環境で
 コンパイル(make、あるいは./configure;makeなど)するだけ
 です。
 
 > 色については?16色?256色?FullColor?
 
 グラフィックカード依存ですね。16色なら1280x1024だせても
 フルカラーなら768x512などなど。windowsと似たようなもんです。
 
 > DOSやWinとRS232CでDataをやりとりできるのか?
 
 できなくはないでしょうけど、やり方はわかりません。
 
 
 
  
 
 
   |