|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
Mystique  @ sotaro-mizoguchi.umeres.maine.edu on 97/7/30 05:40:17
 
In Reply to: なんとなく見つけた不具合解消 posted by プーアル  @ urwm1ak.sainet.or.jp on 97/7/29 19:58:56
 
> PIO転送のドライバをHDDで使っている方で、> Triton2チップセットの場合ってうまくチップが認識出来てなかった
 > んですね。初めて今日気付いたのですが.....(^^;
 
 正確に言えば、Triton-HX/VXのSouth Bridgeである、82371SBの
 問題のようです。 問題と言っても、要はOSR1以前の95のMshdc.infに
 82371SBのハード情報が無いので、誤認識されるのです。
 
 > 95をインストールしてセカンダリマスターのCDROMが認識されなかった
 > 事があったのもこのせいだったのか。(;_;)
 > 何気に気持ち良かったので投稿です。
 
 僕も英語版のOSR2から日本語版のRetail版に入れ替えた時、同様の問題に
 見舞われ、当時パソ歴一週間の身としては、非常に辛かった…
 
 > となっている場合は正常に認識されているようです。
 > http://www02.so-net.or.jp/~amigaman/pc_hardware_82371sb.html
 > このページからの情報だとOEM版は対応済みらしいですが、
 > 私のは対応済みではありませんでした。OSR1からなのかなぁ。
 
 同様も問題が82371ABでも起きますよね。 OSR2ですら430TXの
 情報が無いので、誤認識します。 そこで、マザーボードメーカー
 各社がパッチを出している訳です。
 
 ちなみに、82371SBの問題については、インテルからideinfup.exeと
 いうパッチが出ています。
 
 > P.S.MotoRacerを60fpsでプレイすると目茶苦茶簡単ですね。
 > ダートコースでも全然スピンしないし別のゲームみたい。
 > Millenniumだとテクスチャが張られませんが、
 > こっちのが気持ち良いのでこっちで遊んでます。(^^;
 
 D3Dだと本当に凄いですよね。 Monster3Dとか持っている人が凄く
 羨ましい… 早くRev3D来ないかな…
 
 
  
 
 
   |