|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
くにお肉  @ 210.129.145.23 on 97/7/24 08:42:49
 
毎回電源を入れた時に、SDRAMが認識されないんですよ。
 電源を入れると、画面が真っ暗。
 スピーカーからメモリが全くのっていないというエラー音。
 (SIMMのメモリも認識されない)
 
 
 ここで、リセットボタンを押すと、メモリが認識されるようになり、画面も表示され、メモリチェックが始まります。
 
 しかし、ここで運が悪いと、合計96MBなのに48MBまでや、80MBまでカウントした所でメモリチェックが終わってしまう。
 
 そこで、何度かリセットして、96MB認識されるのを待つ事になるわけです。
 
 これはあきらめるしかないのかな?
 
 一度認識されちゃえば、ちゃんと使えるんですが。
 
 
 
 
 SDRAMを1本ずつ試してみましたが、やはりだめでした。
 
 現在は、
 Bank1に72ピン16MBSIMM*2(FP)
 DIMM1にSDRAM32MB,
 DIMM3にSDRAM32MBという構成です。
 
 
  
 
 
   |