|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
Mystique  @ sotaro-mizoguchi.umeres.maine.edu on 97/7/25 11:20:54
 
In Reply to: 訳してもらえないでしょうか Part2 posted by RED5  @ csimain.canon-soft.co.jp on 97/7/25 08:29:35
 
「3Dfx社の告発に対する、セガの反応」
 セガ、3Dfx両社の契約解消に関する3Dfx社の前の記述(Part1の事かな?)に
 ついて色々と確認する一方で、セガは目立って冷静だ。
 
 3Dfx事件についてセガ自身は詳細を発表出来ない一方で(多くはセガ自身がまだ
 次世代機の存在を認めていないのせいで)、セガのスポークスマンは、この
 問題におけるいくつかの質問を受け(入れ)てくれた。 3Dfx社が述べた様に、
 セガの3Dfx社との契約解消が、価格や性能面での問題からではないのかとの
 問いに対し、セガのスポークスマンは、“その(3Dfx社の)主張は利に
 敵っているかもしれない”と答えた。
 
 契約解消のせいで、法的措置を受ける側になる可能性については、3dfx社は
 その選択肢(法的に訴える)も検討しているという事は解っていた、とセガの
 スポークスマンは言う。 “我々はこれ(3Dfx社が法的手段に出る事)を一つの
 手段として受け取り、彼らと折衝を続ける。 現在我々は特に心配はしていない
 ものの、この問題はこれから3Dfx社が取る手段に依っている。 我々は同社の
 中での投資者(顧客という意味かな?)であるし、この事が問題解決において、
 どこかで役割を担うかもしれない。”
 
 セガは。次世代機のチップを開発する事において、3Dfx社と競っている
 別のメーカー(特にPowerVR)については何も述べなかった。
 
 #We are still an investor in the company [3Dfx] and that factor may
 #play a role somewhere in a solution.
 
 気になる文がこれ。 これが正しいのだとすると、例えセガの次世代機に
 3Dfxのチップが使われないとしても、アーケード基板などで同社との
 契約が成立し、同社のチップを使用する事が決まれば、今回の問題は
 回避出来るのではないかと、セガは言っている様な気がします。
 
 もっとも、僕個人としては、絶対に3Dfxのチップを使って欲しい。
 “ソフトメーカー(特にP.C)の参入”を促したいのなら、こちらを
 使う方が効果があるのは一目瞭然の気が…
 
 しかし、この情報源のNext Generationはいつも興味深い記事を
 書くけど、殆どが当たらない…(笑)
 
 
 
  
 
 
   |