|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
プロール  @ kobe1DU03.hyg.mesh.ad.jp on 97/7/19 01:51:52
 
In Reply to: SCSIブートって難しい?(PC−AT) posted by プロール  @ 202.214.183.49 on 97/7/18 18:16:38
 
SCSIとIDEの速度差がそれほどないんなら、そんなに急いでSCSIブートしなくてもいいし・・・(けっこう速くなると思ってた)HDDに10万とか出せないし。
 
 なら、CD−ROMだけSCSI接続してみましょうか?
 それだと、ゲームの読み込みとか今のATAPI 12倍速より速くなりますかね?
 
 そういえば、私のCD−Rは焼くときのイメージファイルをIDEのHDD(1.2GB)に落として使ってますが、失敗したことはないですね。推奨はSCSI−HDDでしたけど。
 うーん、SCSIは色々難しいですね。また色々考えます。でも買うんならIBMですよね、AC/DCさん。
 確かに98のころは簡単でした。Cバスのバスマスタですけど・・・PC−9801DX2にLHA−201を介して120MBつけてました。今でも元気に動いてますよ。
 
 みなさん、色々Res下さりありがとうございます。また、お聞きするとおもいますが・・・
 
 
 
  
 
 
   |