|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
98マニア  @ KU-030.ALPHATEC.OR.JP on 97/7/18 23:05:57
 
In Reply to: SCSIブートって難しい?(PC−AT) posted by プロール  @ 202.214.183.49 on 97/7/18 18:16:38
 
> SCSIブートって難しいですか?BIOSでは起動の優先順位を変えれるので簡単そうなんですが。私はユーザーなのでDOS/Vとは違うと思いますが98では偉大な(?)ハードディスク起動メニューがあるのでIDE、SCSIどちらからでも起動できますDOS/Vでもパーテーションソフトがあれば大丈夫なんですかねえ?しかし98ではSCSIBIOSはIDEがあっても使われているんですかねー?(ちなみに私はAHA−2940AUを使ってますがマニュアルには98のことが結構抜けていて、SCSI機器がついていなかったらかなり起動が遅くなる)
 > で、起動ドライブに使うSCSI HDD&SCSIカードは何がいいでしょうか?
 アダプティックは高いからなー。ウルトラワイドとウルトラファストの速度差がなかったらAHA−2940AUなんかどうだろう。I-OのSC-UPCIなんか結構いいんじゃないかな。(確かSCSI2チャンネルぶんだったと思う。だから内蔵のウルトラワイドと外付けのウルトラファストのケーブルの長さがそれぞれなので長くとれたと思った。CD−RもI-O以外(自社のがつかないなんて)ならつくし、それにウルトラファストをつけといてウルトラワイドが早くなったら買えばいいと思う。
 
 
 
 
 
  
 
 
   |