|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
現実逃避  @ cs15136.ppp.infoweb.or.jp on 97/7/18 01:38:33
 
In Reply to: 私の考え posted by Belmond  @ melweb2.melco.co.jp on 97/7/17 10:42:17
 
> > 無責任に自作を勧られて、実際に組み立てて苦労するよりは3年
 > > くらい使うマシンとして98を購入しておいて、その間にパソコン
 > > の勉強・・・って言っても雑誌を読んだりWebを覗いて回るくらい
 > > で良いと思います・・・をしておいて、その後に自作に踏み切られ
 > > てはどうでしょうか?
 >
 > 98は一台持っていて損はないかと思います。PCそのものに興味が出てきた場合、
 > AT互換機と比べて違いが分かって面白いと思いますし。で、やっぱりメーカーの
 > PCってのはブランドで選んだ方が良いと思います。NECは結構信用できるメー
 > カーと、私は思っています。富士通はFMVというだけあってDOS/Vではない
 > という話もあるくらい、普通とは違います。周辺機器も付けられないものが何故か
 > あります。98が嫌なら、IBMかCOMPAQをお勧めします。しかしこれらも
 > 家庭用(Aptivaやプレサリオ)は拡張性は低いです。でも富士通よりはいろんな意味で
 > 信用できると思います。あと、カタログスペックはあまり信用しすぎないがいい
 > です。
 
 
 
 
  
 
 
   |