|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
ZAN  @ 133.43.27.19 on 97/7/14 20:08:39
 
In Reply to: 教えて、DIABLO ケーブル接続の詳しいやり方! posted by R-N  @ ppp02030.omiya.alles.or.jp on 97/7/14 00:15:37
 
どうやら、宍さんのご指名があったようですので・・・で、だ・・・なぜにわしを呼ぶかね、宍さん。
 
 まぁ、いいや。
 質問に答えておきます。
 
 98ノートは原因がよく分からないのですが、Direct
 Connection出来ません。
 98が内部でATと違うのが最大の原因でしょうけど。
 解決の方法は、LANを組むのが一番確実ですが・・・
 それじゃお金もかかるし。
 
 2人限定になってしまいますけど、MULTIをする方法を書き込みますね。
 
 まず、RS−232Cのクロスケーブルでマシンを繋ぎます。
 書き込みを読む限り、ここいら辺はやっていると思いますが・・・
 この後に窓95に標準で付いてくる「ケーブル接続」を起動します。
 もちろん両方のマシンでです。
 「ケーブル接続」はSTARTメニューのアクセサリにあったと思いますが
 もしない場合には、ネットワークコンピュータの設定をすれば登録されたと
 思います。
 
 出来るならば、早い方のマシンをホストにしておいてください。
 この時ファイルやプリンタの共有をする必要は「ありません!」
 
 で、ケーブル接続をして成功したら・・・メッセージを読めば
 分かると思います。
 そうそう忘れていましたけど、ネットワークコンピュータの
 設定のプロトコルの設定でIPXを入れておく事は忘れないで
 下さい。
 これを忘れると繋がりませんから。
 
 ここまで来たら「Daiblo」を起動します。
 早い方のマシン(ホストにした方)で「Diablo」の
 マルチプレイを起動し、「IPX(これが重要)」を選択します。
 で、ゲームをクリエイトしてゲームが起動するのを待ちます。
 
 この後に遅いマシン側で同じ様に、「Diablo」を起動します。
 で、マルチを選び「IPX」を選択すると、早い方のマシンで
 クリエイトしたキャラクターの名前が見えるので、そこを選択
 すればOK。
 
 以上、簡単な説明ですが・・・・
 試して分からない事が有りましたら、メールください。
 では、良きDiabloライフを!
 
 宍さんへ・・・・
 いきなり指名するのは止めましょうね。
 そんな事ばかりしてると、正体ばらすよ(笑)
 
 
  
 
 
   |