|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
68user  @ su1-2.edu.cc.gunma-u.ac.jp on 97/7/08 01:57:43
 
2nd TESTでなぜか僕の名前がでていたので一応知っていることだけ。
 カウンタをつける、ってことですけどもしレンタルでいいのなら
 http://www.ask.or.jp/~rescue/
 ここにあります(って知ってるんですよね。UNIX用だからダメって
 ことかな)。
 
 もしかしてカウンタを作るんでしょうか。
 サーバがUNIXならSSIを使えばすっごく簡単です。でもサーバが
 windowsだそうですから全然わかりません。windowsのhttpdに
 SSIがあるのかどうかも知りません。
 
 CGIで作るとしたら、わりと難しいらしいですね。
 僕の知っている実現方法は2つ。
 <a href="counter.cgi">
 と一つだけタグを呼び出す方法。
 
 呼び出すCGIは何をやっているかというと、今何番目なのかを調べて、
 それに合った画像を合成(例えば356番目だと3と5と6をくっつけて
 一枚の絵にする)、そして出力する、ということなんです。
 
 簡単そうに見えるけど問題なのが画像フォーマットのこと。
 0〜9の素材がGIFフォーマットなら、GIFフォーマットを
 知らないとどうしようもない。
 
 現実的なのは非圧縮のBMPを合成して出力するというものです。
 でもブラウザはBMPは表示できないから、GIFにコンバート
 しないといけない。でも画像フォーマットのことは、perlのライブラリ
 で何とかなるでしょう。さすがに誰かが作っているでしょうから。
 
 もう一つは
 <a href="c.cgi?n=5"><a href="c.cgi?n=4"><a href="c.cgi?n=3"><a href="c.cgi?n=2"><a href="c.cgi?n=1">
 という風に桁数分だけタグを書く方法。
 カウンタが12345なら、c.cgi?n=5は1の画像を出力するということです。
 
 でもこれにも問題があって、c.cgi?n=5が一番に呼び出される保証は
 ないんです。どの桁から呼び出されても正しく処理しないといけない。
 また、複数の人が同時にアクセスしてきたの排他処理も面倒に
 なるかも。
 
 というわけで、windows HTTPサーバ用のカウンタをもらってくる、
 あるいはUNIX httpdを使っているプロバイダに変える(オススメ!)
 というのが簡単、というミもフタもない結論になってしまいました。
 
 で、僕が使っているカウンタですが、
 http://www2.meshnet.or.jp/~nir/npc/npc.html#install
 です。よくわかりませんが「WindowsNT及びWindows95対応」
 と書いてあるのでこれで大丈夫なんじゃないでしょうか。
 
 なんか前書きが長くてすいませんでした(^^;
 結論だけを書けば4行で終わるんですけどね。
 
 # だれか簡単なカウンタの作り方知ってたら教えてください〜
 
 
 
  
 
 
   |