
[ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[ home.html ]

投稿者:
マニアッス00 @ a040086.ap.plala.or.jp on 97/10/19 06:47:49
In Reply to: XBANDでのバーチャリミックスって何故追い打ちダメなの?
posted by みのぴー @ a020065.ap.plala.or.jp on 97/10/18 04:08:41
事情があってXBANDを休んでいるものですが(ほぼVFR only)、
ダウン攻撃なし、相手の起きあがり蹴りを空かしての投げorダウン攻撃なし
(ただし、相手の下段起きあがりを小ジャンプで空かすのはOKらしい)、
登り蹴り(大ジャンプキック)なし、バックダッシュなし…というのを
俗に東京ルールというらしいです。私もVFRを始めた時には大いに
戸惑いました。
私は相手と同じ条件でVSするのが楽しいと思っているので、メッセージに
『ダウン攻撃ありでもOK』としてプレイしていました。
で、VS中に相手がダウン攻撃をしてくるようだったら、相手に合わせて、
してこないようだったら、それも相手に合わせて…
(ただし、空かしだけは自分から出い体になってしまった(^^;)
私はVF1はゲーセンでプレイしていたので、ダウン攻撃ありでVSって
当たり前だったのですが、XBANDではなし…というのが当たり前ですね。
アナタがダウン攻撃ありでVSするのなら、メッセージに『ダウン攻撃します』って
書いておいたらどうでしょう?
ダウン攻撃しない人にとってみれば、当然、ダウン攻撃なしが
デファクトスタンダードだと思っているところに、ダウン攻撃ですから、
騙し討ちにあったような気分なのだと思います。
(私は基本的にゲーセン派なので、ダウン攻撃肯定派ですが…)
ちなみにこのメッセージを出して置くと、合わせてVSしてくれる人も
多いです(ちょっと昔の話なので…ですが(^^;)。
私が相手に合わせるようにVSするようになったのは、上手い人が
誰もダウン攻撃をしないからです。上手い人と同じ条件でVSしたかったから…
最後に私が一番、恐れていたのは、新しくVFRをやり始めた人が、
『XBANDのVFRって、変なローカルルールがあって、気持ち悪い』
と思われることです。せっかくVFRを始めた人にまで、そういうルールを
強要するのはどうか、常々思ってました。
VFRの常連さん(このHPはほとんど見てないかも…(^^;)、
もっと寛容になりましょう〜 私の尊敬するサラ使いの方は、
『プレイスタイルについてだけは、どんなに上手い人でも、相手に
ケチを付けることは許されない…』っと言ってました。
(この方も東京ルールっぽいVSをしましたが、相手のVSの仕方には
ケチを付けたことはないと思います。私がビギナーだった頃は、
ダウン攻撃なしというローカルルールを知らなくて、バンバン入れましたが(^^;
何も言われなかったですし、そこそこ相手をしてくれました)
このHPはVOの方ばかりなので、VFRについての書き込み、珍しいですね。
リセッターなどに負けないで、バンバンVFRしてくださいね。
事情により7段でXBANDをお休みしている、サラ使いからでしたm(_ _)m

|