
[ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[ home.html ]

投稿者:
年貢 @ pppb796.pppp.ap.so-net.or.jp on 98/3/16 13:38:55
In Reply to: 心の旅の終わり
posted by hiv @ apopt9.iis.u-tokyo.ac.jp on 98/3/16 12:15:14
お疲れさまでした〜。
ラストの追いかけっこ、大変だったでしょう。(^^;
僕は前作止まってますが、近日再開する予定です。
J2を先にやった僕としてはけっこうムズいです。勿論これは仕方ない事ですが。
ともあれ、
J2の魅力を存分に堪能されたようで、同じ「むこうの世界」の人としては嬉しい限りです。
・・・って、コレだけじゃ納得いかないですね。
どうやら余計な一言を言うのが僕の宿命なようで、この場を借りて
勝手ながら僕の個人的感想を述べさせていただきます。
僕はJ2、正直言って失敗作だと思います。
設定・ストーリー・キャラ・ラスボス動機...どこにも特に見るべきものが無く、
「さあ感動しましょう」的な意図が見え見えの演出と展開には閉口しました。
特に、ラスボスを倒した直後に明るい音楽が流れるという
「物語において絶対やってはいけない事」をやっちゃってたのは残念です。
超基本なのに・・・(基本・・・例えば、不動産のイロハやで〜みたいな)
ただ肝心の「育てる」部分は結構面白かったです。
そう、このゲームはジョゼットとのコミュニケイションを楽しむゲームだったんですね。
リアクションも割と豊富で、カートリッジなのによくしゃべるなぁって感心してました。
人工知能プログラムというのがどうなっているのかよくわかりませんでしたが、
他にこういったゲームもなかったし、なんだかんだ言って楽しんでた気がします。
まぁ、「なんで育てるギジンが女の子じゃなきゃいけなかったんだ」と言われれば
僕は何も言い返せないのですが・・・
何やら訳のわからない話になってしまいましたが、
J2は僕にとって、自分は楽しんだけど人がやったら面白いのかなぁ?的ゲームです。
そして、hivさんの感想や主張ももっともだと思います。
単に僕は、「完全無欠の名作であれ」という想いを込めてプレイしただけなんです。
ではでは。

|