
[ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[ home.html ]

投稿者:
蕨 @ 202.229.112.94 on 98/3/04 05:04:20
In Reply to: むぅ!す、すごい(@o@)!
posted by ぽぽすけ @ urwcc-02p40.ppp.odn.ad.jp on 98/3/04 03:26:05
> 蕨さん、凄い!これだけの対策を全部実践されているんですか!?
> 私を含め、ほとんどの人はここまでやる根性が・・・(^^;;
私の場合、前述の対策は(1を除いて)花粉症対策と言うより
健康維持、体質改善のために行っているものです。
#なんていうほど、大げさでもないけど。
ま、とにかく、油だけは気を付けて使った方が良いです。
リノール酸系の油は、万病の(特に成人病や欧米型の疾患の)元だと
いわれています。
#コレステロール値を下げるというのも、実は間違い。
> 1〜2ヶ月の我慢なので、薬で乗り越えちゃおうってね(^^;;;;
> でも、勉強になりました(^o^)
お役に立てれば、何よりです。(^_^)
> > 1.『自分は花粉症ではない』と思いこむ(^^)。目のかゆみは
> > 我慢する。鼻は極力かまない。
> 私もこれは同感です。結構大切なんですよね!
> 私はバイクでサーキットを走っている時に、この事に気付きました。
ヲヲッ、かっちょいい!。
> 別の事に凄い集中している時は、花粉症がピタリと止まるんです。
> でも、ストレスが溜まってたり、あんまり症状がひどいとリラックス出来ない
> からダメ・・・。まだまだ修行が足りないみたい(^^)
そうなんですよ。ストレスが大敵。あと生活スタイルも・・・。
#って、私は何時まで起きているんだ???。
> えーっと「、花粉に対する抵抗力が低下します」って書いてますが
> 抵抗力が低下した方が良いような・・
> だって、花粉症って過剰な抵抗力でしょ?
> いえ、別に揚げ足取りしてる訳じゃないッス(^^)
おっとっと、推敲せずに送信するといかんですねぇ。
確かにそうですね。
・・・でも、どう書いたらいいんだろ(ー_ー)。oO
とにかく、薬への依存性が増してしまうってことです。
#逃げた?((((( 9_9
> 花粉症の薬の場合、抵抗力うんぬんより別の副作用の方が問題なのでは?
> 飲まないで済めば、それに越した事はないですが、最近はずいぶん弱めの
> 飲み薬になったので、あんまり深刻に考える事はないような気が
> します(2ヶ月程度の服用ならば)。
確かに。家の弟は、数年前から病院派です。
#ただし、毎年花粉症はひどくなっています。
#東京暮らしだから???(窒素酸化物の影響?)。でも杉花粉は田舎の方が
多いんだけどね。ちなみに当方は徳島在住です。
> 昔の薬(点鼻薬)は強くて即効性は
> 凄かったです。その替わり、鼻の粘膜がボロボロになった・・
あ、それもありますね。皮膚や粘膜の炎症とか・・・。
とにかく、農林水産省、何とかしてくれ〜〜っ!

|