
[ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[ home.html ]

投稿者:
宍 六三郎 @ aom-d166.infoaomori.or.jp on 98/2/24 19:17:35
In Reply to: あの・・・
posted by tky @ proxy10.plala.or.jp on 98/2/24 14:32:19
> 質問の仕方が気にいらないからといっても
> もう少しものの言い方ってものはあると思う。
質問の仕方が気に入らなくてもキチンと3項目の回答は用意しました。
ツボはキッチリ押さえていますし、わかり易いと思いますが?
逆質問は回答する側に出せる最低限度の情報だと思っています。
補足は逆質問の意味です。
次回に質問する時に助かると思うけどね。
初心者は確かに初心者でしょう、
でも、「質問の初心者」は何時迄も「質問の初心者」で良いのかな?
キチンと回答を用意して、
御節介にも次回の事を考えて指摘して、
それで物言いがキツイとは…オイラは際限無くトホホ者やね。
参考までに、、、
「ニフティサーブ」という単語だけで検索しても
http://www.niftyserve.or.jp/support/index.htm
に辿り着けます。
インターネット経由で繋げる方法も探せば説明があります。
http://www.niftyserve.or.jp/support/faq/forum_q.htm
此処まで来れば電子会議室云々は理解出来る筈です。
別に「カタログを漁れ」とか「サポートに電話しろ」とか言ってませんよ。
ネット上で検索するだけです。
ニフティ会員ならば、「ビギナーズコース」を閲覧するか
「サービスの案内」を閲覧するでしょう。
キチンと(簡易ではありますが)説明されています。

- 最近・・・ - BIO 98/2/25 11:50:42
- あ゛… - 宍 六三郎 98/2/25 13:40:06
|