|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
元教師  @ pear.stannet.ne.jp on 98/2/07 12:06:47
 
In Reply to: そうならいいね posted by C64  @ 210.162.8.196 on 98/2/07 05:07:35
 
> >過保護のせいか、”指示待ち””無気力””不満言い”の生徒が増えて> >きました。そして、自分の罪を他人になすりつけたがる・・・。
 > 過保護は親の責任ですよね?
 
 そう!
 あと、地域社会の責任でもあります。でも、もっと大きいのは、”マスコミの責任”
 一部を全てのように(分かったような口振りで)報道し、無垢な子供に批判精神”だけ”を
 植え付けている。
 #批判精神は必要なんですけど、それだけじゃいけない。
 
 > > 大切なのは「学校が何をしてくれるのか」ではなく、「自分が、自分の意志で
 > > 入学した学校で何をするべきなのか」なのです。
 > >#そのように生徒を諭すと、生徒は何か目標をもつようになり、目の輝きを
 > >取り戻します。もちろん例外もありますが・・・。
 >
 > 自分の意志で入学した子供はそうかもしれないけど、、、、
 > でも、そうじゃない子供も多いんでない?
 > 「良い学校に入って、良い会社に入って、それが人の幸せ」って教え込んでる親も
 > 多いような気がするな。
 
 不本意入学生こそ、文句たれているだけでは何も変わらない。
 貴重な学生生活を無駄に過ごすだけです。
 
 やるべきことを早急に見つけさせるのは、教師の義務であり、生徒の仕事であります。
 
 とにかく、豊かさが諸悪の根元(教育に関しては)。
 だって、努力しなくても食べていけるもの。必死にならなくても、将来のことを
 考えなくても、何とかなっている人多いでしょ?。このあたりから、学校の
 存在意義が薄らいでいるような錯覚が芽生えている。
 
 
  
 
 
   |