
[ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[ home.html ]

投稿者:
AD−X6 @ iascii.uz.ascii.co.jp on 98/1/31 00:52:13
In Reply to: また傷害・・・
posted by hahahatai @ ppp055.tokorozawa.max.interlink.or.jp on 98/1/30 18:17:07
> まったく、世も末ですな。
> バタフライナイフが流行っているそうです。
>
> 「あいつは切れたら何をするかわからない」ていうパターンが多い
> ようですが、うちのクラスにもそういうやつはたくさんいます。
> まあ、高校生にもなればそういうことはなくなるんでしょうが。
>
> 中学生が恐いです。
> 「通路の邪魔になったから刺した」とかもありますし・・・。
>
> 解決法はないでしょう。
> あるとしたらナイフ販売禁止、常に持ち物チェック・・・など?
>
> でも前者は逆に不便だし、後者はPTAが人権侵害がどうのって聞かないらしいし・・・
> わけわからん。
>
> ゲームはすでにほとんど関係してないですね。
>
> 子どもの精神力(ていうより理性)が最高に弱まっているんでしょうな。
> イジメは減ったがストレスが増えた、みたいな感じだと思います。
>
セガの名作アクションゲーム「ゲイングランド」を思い出しました。
21世紀の子供には、ゲイングランドシステムが必要になってしまうのでしょうか。
そうならないことを、祈るばかりです。
AD−X6(人生は、92%の全力疾走と、8%のゆとりが大事)

|